※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2人目や3人目を欲しがる人が多い中、初めての子育てが大変で、2人目を望む気持ちが理解できません。周囲の余裕ある子育てが羨ましいです。

みんなそんなに2人目、3人目が欲しいんですか??
兄弟を作ってあげたいって理由はまだわかるんです。
私は初めての子育て大変すぎて、
2人目なんて欲しいと思ったことがありません。
周りは2人目欲しいだの、そんな人ばっかりで、、
うちの子が人一倍育てにくいの?とさえ思ってしまいます。みなさん余裕がある子育てされてるから
そう思えて羨ましいです。

コメント

はな

私も上の子が1歳の時はそんなこと思ってなかったですよ。
3歳すぎてから2人目考えだしたので。

kmt

3人いて言うのもなんですが、わかります!
我が家も1人目が寝ない子で大変で、妊婦もきつければ子育ても大変で産後うつになって、無理ーーってなってました。でも、2人目できたら子供2人で遊んでくれたりして楽になるかも?!なんて思ったのと、可愛い赤ちゃんの時期が恋しくもなり2人目生みました。3人目は予定外の授かりでしたが、2人も3人もあんまりかわんないので結果的に3人にぎやかに育ててます😅
余裕があるからとかではなくて、私みたいに2人目いたが楽かも?!とか思ったり、単純に子供好きだったり、みなさん理由は様々じゃないでしょうか🤔

ゆき

1人目の時
めちゃくちゃ大変でしたが
子供2歳差で2人ほしい!と
ずっと思っていたので
大変な中でも作りました😂

3人目は上2人が大きくなって
手が離れてきてから
また赤ちゃんがほしいなあと
思って作りました☺️
なので年の差兄妹です。

人それぞれなので
2人目ほしいって思わないなら
一人っ子でも全然いいと
思いますよ!

はじめてのママリ🔰 

ママリさんと一緒で上の子がそのくらいの頃は微塵も欲しいと思ったことがありませんでした、子育てがあまりに大変で…。めちゃくちゃ育てにくかったし、今も育てにくいです。
上の子が幼稚園に入ってしばらくして少し余裕ができて来て、もう年齢的にもラストチャンスだなという時に夫と話し合って、どうしても2人目が欲しいとお願いされて踏み切りました。
自分のスキルが上がったのもありますが、下の子は上の子に比べると格段に育てやすいです。もし下の子が先に生まれていたら2歳差とかも考えられたのかも知れません。赤ちゃんって本当に個人差がすごいです…。

はじめてのママリ🔰

上の子が1歳の時に2人目なんか考えられなかったですよ😅3歳になるまでひとりっ子がいいとさえ思ってました笑

いずれは余裕が出てくる時期があるんですよね^ ^

ちゃたこ

ぜんっぜん2人目欲しいと思わず、結局6歳差兄弟になりました😂
長男の育休復帰後、時短勤務していたんですがキャリア目指したくてフルタイムへ→毎日長男が就寝後に帰宅するようになり、気付いたら長男がお兄さんになっていたことが寂しくなって2人目妊活しました。
長男は育てやすかったですが、それだけでは2人目!とは思えず…長男の成長に寂しさを感じていなければ次男は産まれていなかったと思います。