※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生後3ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が、平日昼間の育児を一人で行う中で孤独を感じています。友達も少なく、同じ状況の人とつながる方法を探しています。この孤独にどう対処すればよいでしょうか。

生後3ヶ月です。

平日昼間ワンオペです。言っても、まだ3日ほどしか完全なワンオペしてないんですが💦
朝旦那が会社に行く時、起きれないんですが、時々出ていく音は聞こえます。
起きたら誰もいないのが、とてつもなく寂しいです…

みなさんこの孤独とどう闘ってますか?

同じくらいの👶がいる友達もいないし、定期的に連絡をとっている友達もいません。

コメント

さくら茶

そんなこと思ったことなかったです🫢
朝時々気がついて見てたら、行ってくるねーと小声で言って出ていきます。
出ていったことすら気づかない時は、申し訳ないと思いつつ、これがルーティン、〇時には帰ってくるから頑張るぞー!とワンオペしてます💪

解決にはならないかもしれませんが、ベビが起きてたら寂しくないです☺️
寝たらチャンスだと思って寝るかSNSするか……

支援センターなど行けたらいいと思いますが、感染など怖くて11ヶ月からデビューしました。

はじめてのママリ🔰

起きたら子供がいるじゃないですか!!
孤独じゃないし、
なんなら今の子供の写真や動画を撮りまくってください。。

もうすぐに喋りだして動き出して
静寂が欲しくなるような生活になります。。

もみじ🍁

3ヶ月の子供はまだ喋らないし
孤独感、、わかります笑

テレビは一日中つけて
散歩して赤ちゃん寝たら
自分も横になって…
機嫌いい時は
たまに本読んだりしてます😚笑
2分とかで終わりますが

私は上の子の育児が
しんどすぎて保育園行くと
ホッとします笑