
義母との距離感に悩んでおり、GWに直接伝える予定です。結婚してからの義母の接し方に不満があり、心身の負担を感じています。良好な関係を築きたいが、距離を詰められることで困っています。義父や義祖母も交えて話すつもりですが、今後の関わり方に不安があります。
長いです💦
義母の距離感について、GWに旦那の実家に行くのでその時にはっきり嫌だと伝える予定です。(心身的に負担…)
結婚して2年ちょいです
結婚してすぐにもう家族なんだから敬語はやめてと言われ
(拒否して敬語で接してます)義父は私に敬語で接してくるので家族での考えではなく義母からの押し付けと捉えてます。
2人(旦那と私)の親なんだからと言われ
ラインの文末には母よりとつけられ
親じゃないし、母でもないし💢あくまで旦那の親です
私は両親と30年近い絆がある中で結婚したからと言って他人がそこにどーんと入って来られてる感じで心外です。
なんかもう、入って欲しくない所までズカズカと入ってこられてしんどい
旦那から結婚式場決めたといった時も、家買ったと言った時も、なんで勝手にと言うニュアンスで怒られたそうです。🤷♀️
また何言われるかとか、結婚した時も誰よりも舞いあがっちゃってたので周りに言いふらすんじゃないか、とにかく行動が予測できないので妊娠してる事もまだ伝えてません。
きっと義母は理想の嫁姑の関係があるんだろうなと
こうやって距離感なく接してあげてる良い姑でしょと
私は人付き合いが苦手です。
いい距離感だからお互い歩み寄ろうとするのに最初からこんなに距離を詰められてしまったら歩み寄るスペースなどなく引く一方です。
お互いが歩み寄ってっていい嫁姑の関係になるのではないでしょうか?
旦那から義母はヒステリックで義母が100悪い内容で言い合いになっても全く相手の話を聞かずこっちが飽きめてたと聞いてます。
以前こう言うことが嫌ですと電話で伝えた際にはなんでそんなこと言われなきゃならないのと泣かれました😂
私の気持ちは何一つ考えてくれてないそれなのに大事だからとか言ってきてくちだけも良い加減にしろよと怒りがわきます
多分一対一で話しても埒が開かないと思うので一線をおいて接してくれてる義父、義祖母も交えて話す予定です
私が過敏なのかと結婚してる友達や姑と住んでるおばさん等に相談してみましたがみな私と同じ答えだったのでちゃんと伝えようと思いました。自分を守りたいし、子供も守りたいので
結婚してすぐにこう接してくれるのはありがたいことなのかなとも思い込もうとしましたが無理でした。
私は長い付き合いになるんだし良い関係で接したいから距離感を今一度考えてほしいと伝える予定ですが義母のでてき方によってはもう関わりをなくそうと考えてます。
産まれた報告を旦那からした際も私に直接何か連絡があるんじゃないかと精神やられるのが怖くてLINEもブロックしてしまいました。
長々とすみません。吐き出させていただきました💦
- 初めてのママリ(妊娠18週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
母じゃねぇよって感じですよね😅普通に他人。
ちゃんと話し合いしてあげるなんて優しいです。
わたしはブロックしました😅ママリさんの義母、完全に拒否される前に反省できるといいのですが…

はじめてのママリ
大変そうな義母ですね、、、
ままりさんの義母は何言っても無理そうな気がします💦
ママリさんが強い意志を持って、嫌なことは嫌、意見をする、今後会う頻度などママリさんが意見するなどできればいいですね‼️
そんな義母、子供生まれるなんて言ったらやばくなりそう、、
-
初めてのママリ
一筋縄ではいかないと思ってます💦
でも私がこんな気持ちでいるのを知らないなんて悔しいと思ってしまって😂
今回いうことを決意しました。ずっと考えてしまって胎教にも悪いですし…
事前に義祖父にも相談して味方をつけれればと思ってます!
共感していただけて心強いです。
ありがとうございます😊- 4月15日

はじめてのママリ🔰
我が家の義母も、質問者さまのお家ほどではないですが似た感じです……🥲
我が家はそれまで普通だったのに、子が産まれてからいきなり家に押しかけてきたり、異常に距離感詰めて来るようになって戸惑いました。なので、ママリさんも妊娠した、なんて言ったら孫フィーバーも加わって、ますます何するか分からないなと思えてしまって…。
私自身は義母の行動を見ていて、こちらの希望は聞いてくれない、結局自分のやりたいようにやりたい人なんだな……と諦めて、LINEでも少し距離を置くようにしました。とはいえ子にとっては大切なおばあちゃんだしなぁ…とも思ったりもして、難しいところだなぁと🥲
旦那さんは頼れる感じですか?妊娠中、考えるだけでもしんどい内容ですし、面と向かって話すなんてかなりのストレスだと思いますので、本当は旦那さんからハッキリ伝えてもらうのが良いのかな、と思いました。(私も産後、義母にいろいろ伝えたことはあったのですが、私からなにかお願いしたことにはまったく聞く耳持ってくれませんでした😂LINEも文字読めないのか?レベルの答えが返ってきて笑いました。😂)
ともあれ、万が一、旦那さんが話し合いの最中に、母親に付いてしまったら地獄ですし、しっかり握っておいたほうが良いのではと。。
思いつきばかりぽろぽろすみません!
とにかく、ママリさんの心身に負担がなるべくなく、心やすらかな着地になりますよう祈っています……!🙏
-
初めてのママリ
私も似てるなと思っちゃいました!
孫フィーバーになるの分かってるので反応見てあーうざって思っちゃいそうです笑
うちもこちらの気持ちは考えずに自分がしたいようにするんです。
自己満足を押し付けられてるようです😮💨
そうなんですよね😭おばあちゃんなんですよだから何とか良い方向にと思ってるのですが…
旦那には何度も泣き付いてますが旦那も義母を怒らせないようにオブラートに包みすぎて何も伝わってないです。そこに関しては本当に頼りないです。自分の意見がはっきり言えない機能不全家族だなと思います。旦那の気持ちもわかるけど私に同じ思いさせるなよしっかりしろよってため息ばかり。
私も旦那がどう出るか気にしてます。私だけ完全アウェイなので味方になってくれるの旦那しかいないんですよね。義母につくならば私は離婚ちらつかせても良いかなと遠回しに義母のせいで仲のいい私達は壊れるんだよって思わせます。
本当に離婚になったとしても私の母はあんたと子どもが返る場所はちゃんとあるからそこは安心してと言ってくれてます。ただあんたと旦那は本当にいいカップルなのに残念と😭
家に押しかけられたりしたら本当にしんどいですよね😓
なんか似ててお話がすごく合いそうだなと勝手に思ってしまいました!
色々経験談やご心配など本当にありがとうございます😭- 4月15日

ママリ
母じゃなくて他人ですよね。
私も義母大嫌いです。
帰省の際にはっきりと伝えるんですね!
応援してます😆
-
初めてのママリ
やっぱそうですよね!
自分が拒否しすぎなのかと悩みましたけど安心しました😮💨
仲間です♡
本当心強いです!ありがとうございます😊がんばります💪- 4月15日
初めてのママリ
本当ですよね!!他人です!旦那の親であってそれ以上でもそれ以下でもないです😂
やっぱブロックですよね💪
一回嫌すぎてグループラインも抜けたのに察しろよ!!って思います笑
本当に出方によっては完全拒否してもいいかなと思ってます。
旦那が好きで結婚しただけなのでね⭐️