
お友達を作るのが苦手な娘について心配しています。成長と共に友達ができるでしょうか。
お友達を作るのが難しい、輪に入りづらい(遊ぼーと声をかけるのが恥ずかしい?)そんなお子さんがいた方…子どもは成長とともに仲良しのお友達はできましたか?
今、小2の娘がいるのですが新しいクラスになってもお友達と遊ぶことは少ないようです。
1年生の時に仲良くしてた子と、2年も同じクラスになったけど、その子は別のお友達もいるので違うクラスに遊びにいったりするそうです。他クラスに行ってみたら?と私がいうと、クラスに入って良いかわかんなくて💦という答えでした。
友達を作るのが下手なのかな〜と思っていますが、低学年の時って難しく考えずに遊ぶものだと思ってたので少し驚きです。
周りは新しい出会いでお友達が沢山できるのに、うちの子は恥ずかしい引っ込み思案なのでなんだか心配です。
それで一年生の頃も行き渋りがあったりなど(友達いないから行きたくないなど)親としては見守ることしかできないので不安です😅
この気持ちはいずれ成長とともに軽くなりますかね?高学年の時にあの時はこんなだったね、と笑う日はくるのでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

あんこ
まさにうちの子です!
1.2年生は休み時間みんな外で遊んでるのに1人で絵描いてたとかしょっちゅうで😭登校しぶりもありました。。
心配してましたが
今は、お絵描き好きな子と一緒に過ごしたりしてるみたいです☺️
今のところ、基本優しい女の子が多くて
特にトラブルはないんですが
学年が上がるほど別の心配がでてきそうです😂
はじめてのママリ🔰
今は仲良しの子と過ごしてるようで良かったですね☺️🫶親としてはホッと一安心というか…
学年があがるにつれてトラブル…!女子ならではのやつですよね!
うちの子、二年生になったばかりなのにこんな感じだから不安でたまらないです。
1人でもいいから気の合う友達を見つけたら学校も楽しくなるかな?と思ったり…。なんだかんだ見守ることしかできませんね😅