
自宅保育が辛く、夫は忙しく、近くに助けがいない状況で育児に不安を感じています。テレビに頼りがちで、子供との向き合い方に悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
自宅保育、毎日がしんどいです。
夫の転勤で4月に引っ越しました。
私は専業主婦で、子供はあと数日で2歳になります。
両家の実家は遠く、近くに知り合いも友達もいません。一時保育を実施している場所も近くにありません。
夫は異動してからはとても忙しい部署になってしまい、朝は息子が起きる前に出勤し、帰りは21時以降です。
イヤイヤ期がはじまったのかワガママが出てきた息子の泣き声と怒り声を1日に何度も聞かされていやになります。
アイス食べたい、お菓子食べたい、着替えたくない、ご飯食べたくない、テレビみたい
今日は午前中1時間くらい息子とお出かけしましたが、それ以外は家でテレビをみせてしまいました。たまにテレビを消して遊んだりする時間もありましたが、基本はテレビを見せていました。
こんな育児だめですよね。
お昼もいやいやされるのが嫌で息子が絶対食べるソーセージとたまごとパンにしました。野菜なし。
楽な方に流れて、全然息子に向き合えない。こんなんでちゃんと育ってくれるのか不安です。
キャパ貧で、すぐいっぱいいっぱいになって逃げてしまいます。
- ママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
お疲れ様です🍵
わたしも2年前に夫の転勤で知り合いも友達もいない土地に当時2歳0歳の子供を連れて引っ越してきました💦
平日は夫の帰りが遅いか泊まりのためワンオペです!
近くに児童館や支援センターはありませんか?
出かけるのも大変かと思いますが
児童館などで先生と話したりするのも気分転換になると思います。
テレビ漬けの日ももちろんありますし、イライラしていっぱいいっぱいになる日も多いです😂
2歳前後は本当に大変ですよね😭

ハゲッピー
2歳の頃私もめちゃくちゃ悩んでました!私自身泣きながら怒ったり💦
テレビ見せるのがダメとか
いやいやされるのが嫌だから食べてくれるご飯だけ出すのダメとか考えるの疲れませんか?誰も完璧に育児なんて出来ないです😂
疲れたならテレビみせとけばいいし
ちょっと気分変わってきたら遊べば良いですよ!
イヤイヤしてそれだけのご飯しか食べないならそれだけ出せばいいです!だって食べないんだから!
頑張らなくて大丈夫です!
適当に育てて今はお母さんが楽な方の育児してください😚
-
ハゲッピー
そして今私は
つわり中なので夕飯は
卵サンドと温めるだけの焼売という変な組み合わせと
つわり中だからって理由で
娘は娘で私は私でYouTube三昧です🤭- 4月15日
-
ママリ🔰
優しい言葉をかけていただきありがとうございます😢
少し心が軽くなりました。
今日はとにかく頑張れなくて、息子といるのがしんどくて、可愛いし大事なのにしんどいと思うことにまた辛くなってしまう負のループで…
なるべく明るく過ごせるように、いろいろ許せる心の余裕を持ちたいです🥲- 4月15日
-
ハゲッピー
頑張れないほど心に負担がきてるんですよ😓
ママリさん自身を甘やかして完璧とか普通だったらとかの気持ち捨てちゃって下さい👍- 4月15日

はじめてのママリ🔰
物凄く共感しながら読みました😭
毎日本当にお疲れ様です😭☕️
なんでもイヤイヤされる時期のワンオペ、本当にしんどいですよね。
私もすぐにもう限界!!ってなっちゃいます😓
自分であー無理だなって思う時はテレビに頼って休憩する時間作ったり全然してます!
妊娠後期でしんどくなったきたのもあり、まさにここ最近は子供に合わせすぎず手を抜くことを考えてます。
ご飯→同じくこれなら食べると分かっているものや本人が食べたいと言ったものを出したり、いらないって言われたらそう?じゃあおしまいね。って終わりにしたり😅
お風呂嫌→先に行くから行きたくなったら来てね〜
遊びも最近は基本見守るだけスタイルです😂
逆にこうやって悩んでいっぱいいっぱいになるくらい、お子さんに向き合われているんだなって感じました🥲
なかなか難しい時期だと思いますが、息抜きしながら過ごしてくださいね😊

ママリ
全然いいと思いますよ😊
むしろ何がダメなんでしょうか?2歳とかイヤイヤ期だし釣れるものなら何でも使ってましたよ!
お菓子、YouTube、おもちゃなどなどあらゆるものを使って私が機嫌よく過ごせるか子供の地雷踏まないかだけを考えて育児してました😂
YouTubeは先月卒業してお菓子も今では制限かけてあげてますし躾なんて後からどうにでもなるのであんまり神経質になる必要ないですよ😂
ママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
近くに児童館や支援センターがなくて、行くとしてもバスになってしまいます😢
急な転勤だったので全然良い立地に住むことができなくて…
私も大人と話したい…と思う日々です
共感してもらえて嬉しいです
イライラしたりいっぱいいっぱいになる日もあると聞いて安心しました😢
はじめてのママリ🔰
バスだと大変ですね💦
大変だけど、余裕のあるときに1度チャレンジしてみるといいと思います(帰りは最悪タクシーでいいや!くらいの気持ちで…)
あと息子さんは幼稚園予定ですかね?
私の息子は満3歳から幼稚園に入園して
そこから少しずつ知り合いも増え
大人とおしゃべりできるようになってきました!
あんまり無理しないで美味しいもの食べてください🍰