※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の送り迎えが疲れています。慣らし期間中で、送った後2時間で迎えに行くのが大変です。将来のことを考えて選んだ幼稚園ですが、思った以上に負担を感じています。慣らしが終わると楽になるのでしょうか。

なんかもう疲れてしまいました…。
幼稚園間違えたかも。
送り迎えを自転車で行ってますが、しんどいです😭
慣らし時期で送ってってから2時間くらいでお迎え行ってます。
将来上の子が小学生、下の子が幼稚園のときに小学校と幼稚園が近い方が自分が働き出した時送り迎えが楽だからと今の幼稚園選びましたが、想像以上に送り迎えが億劫です。
息子以上に私が幼稚園サボりたくて仕方なくて、やばい親だなって思ってます😭
慣らしが終われば少しはこのしんどさも楽になりますか?
単に自分の体力がないだけなのかもですが😂

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らしで短いからじゃないですかね。
自転車で何分くらいなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車で5分です
    やっぱり短いからですかね💦

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

すみません、30分くらいかかるのかと思ったら5分で笑ってしまいました😂確かに2時間でお迎えはバタバタですよね!でも5分でつらいなら良い体力作りだと思ったら良さそうですよ😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力もないけど送ってってもすぐにお迎えだからめんどくさいのと常に時間気にしなきゃいけないのがしんどいんです😭
    でも強風浴びるの大嫌いで今日強風すぎてもうヤダってなってます笑
    まじで根性無しです笑

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

近(;´∀`)

慣らし保育終わるまではファイトです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が自転車大嫌いで毎日乗せるとギャン泣きです。それにも慣れてほしい😭
    慣らしあと3週間あるので頑張ります…。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今年長さんなら、自転車5分(徒歩15分?)くらいなら、徒歩練習て歩いてもいいかも。下の子はベビーカーで

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年少です〜
    歩いてだと30分はかかるので年長の時は徒歩練習あるので先がもう既に不安です笑

    • 4月15日
ママリ🔰

慣らしが終われば時間も伸びるので多少楽になると思います🥹

私も出不精なので5分で億劫な気持ちわかります😂私は3番目が始まり5分ですがめんどくさいなと思っているところです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽になりますかね😭
    もう毎日自転車カバーとってつけても嫌だし、下の子乗せるたびにギャン泣き、上の子の行き渋りもあってめんどいしかないです笑
    自転車で5分といえど遠い方なので歩いて通える人が羨ましいって思っちゃいます😭

    • 4月15日
あづ

給食始まったら少し楽になると思います😊
うちも今2時間で、何もできないしすごい疲れます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますよね?!
    下の子遊びに行かせてるんですが、時計常に見ながらなのでゆったり遊べずで毎日疲れてます😇
    あと3週間…😭

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

電動自転車めちゃ楽ですよ〜🥰ちょっと高いですが、運転に集中できる分安全だし。毎日使うならオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動自転車なんです笑
    そもそもが下の子の夜泣きで疲れてるのに慣らし期間が長すぎるんですよー!😭

    • 4月16日