
仲の良いママ友との関係がトラブルでぎくしゃくし、飲み会の誘いに断られたことにショックを受けています。新しい友達を作りたいが難しさを感じており、気持ちの切り替え方法を知りたいです。
仲がよく、子なしでランチするママ友がいたんですが。
昨年末子供のトラブルから、親同士もギクシャクし。
関係修復してきたかな?LINEも来るしな。
と思い、「今度飲みに行かない?」と誘ったら
「忙しいから飲み会は無理かな」ときてスタンプでLINE終了。
まぁそんな気はしていたけれど、普通にショック。
仲良かっただけに、なんだかなーって感じです😭
上の子の小学校も同じなので長い付き合いになるし
事を荒立てる前に引きます。
新たに仲良い人欲しいけど、なかなか友達って出来ないし。
友達作りどうしてますか?
そしてこんな時の気持ちの切り替え教えてください😭
- ゆま(1歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供のトラブルは親のトラブルにつながりますよね、、
仕事したりほかのコミュニティのほうがたのしいですよ

りりこ
どれだけ仲が良かっても、今回の事のように子供同士のトラブルがあれば親は離れます。
そして子供が絡んでいると修復もほぼ不可能だと思います💦
小学校高学年、中学になれば部活も始まり子供だけでの付き合いが始まってくる事も多いと思うので、ママ友作らなきゃ!って考え過ぎない方がいいと思います💦
-
ゆま
子供同士はどうって事なかったのに、周りが大騒ぎした事件でした💦子供同士は大親友で仲良しなんですが、親はそう簡単に切り替えられないですよね😱
子供だけでの付き合い🫢大人になっていくんですね🥹
そのママ友とは合わないところもあったしな〜と捉えることにします💦じゃないと自己肯定感下がりまくります😭- 4月15日

はじめてのママリ🔰
子ども絡みではない、あまり関係ないところで私はできました!
ママ友でもありますがどちらかというと大人になってからの友達です。
逆に子ども絡みの園や学校は仲良い人作らないし、あんまり関わらないって感じです😂ホントに巻き込まれるのゴメンです😮💨
子どもの頃に母親が、仲良くて子なしでも付き合いのあるママ友がいましたが、子どもの友達グループのトラブルからの親同士も微妙な距離感になっていって...そのまま距離置いたってことがありました。
私と弟の時にママ友それぞれ一人とトラブルからの距離置いて疎遠になったって言ってたのもあり、子ども絡んでるとなりやすいものなのかなぁと😅
ゆま
子のトラブルで本人たちはどうって事なかったのに周りが騒いでしまったパターンでした😭
あるあるなんですね💦
育休中なので他コミュニティ探します😭