※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mas
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が保育園で給食を食べず、お昼寝もできない状況に悩んでいます。周りの子と比べて不安を感じており、改善策や体験談を求めています。

慣らし保育が進みません🥲

1歳9ヶ月の息子が4月から
小規模保育園に通い始め絶賛慣らし保育中です🌷
最初の2日間は私と離れるとギャン泣き!
でも先生たちのおかげもあってすぐに慣れてくれて
先週の半ばから給食を食べ始めましたが
まさかの食べない😵食べても2口ほど😓


あまりにも食べず水分もとらずで毎日11時お迎えで
今日はママと給食食べる様子を見させてくださいと言われ
いろいろな先生に見守られながら息子に声掛けをしつつ息子の食べる様子を見守りました(笑)
特に園長先生は私たちの後ろに立ち
ずっとガン見でこっちがドキドキしてしまいました👁️笑
とりあえず私と食べれば半量は食べられたので
明日からはお昼寝までさせますとのことでしたが
食べなかったら寝なかったらまた呼び出しだよなぁ?😔と思いつつ園を後にしました。

元々、新しいことや大勢の人が苦手な息子😢
夫の転勤で引っ越してきたため私も友達がいなく
支援センターなどは行っていたものの同世代の子と触れ合う機会をあまり作ってあげられないまま保育園入園となってしまったため慣れるのには時間がかかるだろうなとは覚悟していましたが周りの子たちがしっかりと椅子に座ってご飯をほとんど食べ自分のお布団に向かっていきねんねしようとする様子を今日見て、息子には保育園はまだ早かったのかな?と帰りの車でちょっと涙が出てしまいました🥲

他人とは比べない!自分の子どもの昨日より成長した部分をみよう!とは心ではいつも思っているんですが求職で入園したので職探しがなかなか進まない焦りもありどうしたいいんだろう?と毎日考えてしまいます😔
息子が毎朝保育園に行くのをすごく楽しみにしてくれている事だけが救いです。


保育園で給食を食べない・お昼寝できないといったお子さんだった方いらっしゃいますか?
そのうちできるようになるだろう!とは思ってはいるのですが改善策やこんな感じで上手くいったよ〜などなんでもいいので教えていただきたいです😊

長々と失礼しました‪😖💧‬

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳半で慣らし保育で全然給食食べませんでした💦
元々、人見知りもしないし当時は食べ物の好き嫌いもないし大丈夫だろうと思っていましたが
2週間くらい飲まず食わずで午前中でお迎え😇
周りの子はお昼寝まで進んでて、ご飯食べさせに行ってるママは自分一人だと焦りますよね💦
うちの場合はパンが好きで給食でパンがでてから食べるようになった気がします🤔
お昼寝は初日からできて、3週目に入ったら急に食べるようになりました!
(それでも白米だけ、パンだけとかでした)
解決策じゃなくてすみませんが、先生に任せるしかありませんでした😔