※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

週3日のパートで、祝日がある週の勤務について教えてください。祝日がある週は出勤日数を減らせるのでしょうか。子どもの行事があるため、どうするか悩んでいます。

週3日、週4日などの契約でパートされてる方教えてください!

祝日休みの職場なんですが、そういう祝日がある週は週日を抜いた残りの日数の中で契約の日数働いてますか?

それともそういう祝日がある週は出勤を減らしてもらえることもありますでしょうか?🥹

私は週3日のパートなんですが、祝日ある週に子どもの行事とその予備日があるのでどうしようって悩んでて💦

この前面接に行ったんですが、そこまで細かく聞いてこれなかったので、一般的にはどうなのか参考に教えていただけますと嬉しいです!

もちろん職場にもよるのは承知しております!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

たけこ

前の職場ですが、週4勤務の契約で働いてて、月火木金って決まってたので月曜が祝日なら代わりに水曜日働いたりせずに火木金の出勤でした🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね☺️
    曜日固定じゃないとどうなるんですかね?
    そういう方はいらっしゃらなかったですか?🥹

    • 4月15日
  • たけこ

    たけこ

    みんなそれぞれ曜日固定だったので居なかったですが、シフト制とかだとその都度柔軟に対応出来そうですけどね🤔

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    採用されたら一度聞いてみたいと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 20時間前
きなこもち

週3パートしています!
保育園利用の関係で月64時間を超えなければならない為、月12日出勤になるようにシフト入れてもらっています。
どうしても週2しか入れないときは、どこかの週で4日出勤する場合もあります☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    保育園利用してると64時間以上って決まってるんですね💦
    それって例えば風邪で休んで日数減ったりするのもダメなんですか?
    うちは幼稚園なんですが、2号認定もらおうと思ってたので気になりました🙇‍♀️

    • 20時間前
  • きなこもち

    きなこもち

    月64時間というのも、自治体によって前後があったり、週4以上で月64時間以上という条件があったりと若干異なるようです。
    うちの自治体では、継続書類として、年度途中に就労証明を提出する必要があり、その書類に直近3ヶ月の月毎の就労日数や就労時間を記載する欄があります💦
    そこで基準に満たないと役所から連絡がくる自治体と、特に何もない自治体がありました。
    姉妹でインフルエンザに順番に罹患し、大幅に日数が減った月があったママさんは、次の3ヶ月の就労条件も確認され、もし満たせなければ退園になりますと警告されてました😢←保育園激戦区のママさんです💦

    • 17時間前