
チームミーティングでの報告や挨拶のルールについて疑問を感じています。特に有給休暇に対するお礼が常識かどうか知りたいです。
社会人として、常識ですか??
今朝、チームミーティングにて、
直行、遅刻、早退、直帰、突発的な事由での休みの場合、全て上司(2人)にメールで構わないから、報告のこと!と。
上長から何か差し入れをもらったら、必ず、お礼を言う。挨拶をする。
ここまでは、納得出来ます。
まぁ当然だと思います。
ただ……
仮に週末に稼働した場合の平日振り休や、事前に貰ってる有給に関しても、休みの翌日に『お休みを戴いて、ありがとうございました!』と上司2人にお礼と挨拶を言う。。。
今まで私は、年中無休の会社が多かったからか?
有給での休みまで『すみませんでした。ありがとうございました!』と上司に、お礼を言う(事がルール)と指導されることがなかったので……
ミーティングで指導されて、なんとなく違和感がありました。
全て、常識ですか??
- ちー(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
常識かどうかは分からないし強要されることでもないですが、そう言った挨拶してる人は珍しくないです。
私は普段は言わないけど、先日子供の春休みで長く休ませてもらった時はお礼を言いました。

はじめてのママリ🔰
平日の振替休日は上司からお礼を言われてました。逆に事前にもらってる有給はお礼を毎回伝えてました!
常識かどうか聞かれたら自信はないですが、普通の企業で複数働きましたが、どこもそんな感じでしたー!
ちー
コメントありがとうございます。私も、連休など取った時、子供が原因の急なお休みを貰った時は一言言いますが……
普通に与えられてる有給や週末稼働した分に振り替える振り休にまで、有給を戴いてありがとうございました!と挨拶する!これ常識!と言われて……。
えっ?ここまで?と思ってしまいました。