※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが登園時に行き渋ることについて、親が離れた方が良いのか、落ち着くまで一緒にいるべきか悩んでいます。愛情不足も気になります。どうしたら良いでしょうか。

満3歳から入園して早2年が経ち、もう年中さんですが、時々教室の前で行き渋ります💦なんとか今まで一度も泣かずに登園はしていましたが、今日は無理やり離れて帰ったら私を遠くに見ながら初めて泣いていました👀💦 
先生的にはパッと親は離れた方が良いんですかね?それとも本人落ち着くまで親いるべきですか?

上が小学生なったばっかりでまだ登園付き添いしたり、下の子が1歳で手がかかります。
真ん中の子なんで愛情不足なのかなーとも悩みます😩

コメント

はじめてのママリ🔰

満3から入園でうちも年中で環境や
お友達が変わったりで朝は泣いてます🤣
泣いていても私はスッと帰ります。
ずるずるする方が先生困ると思うので🥹
ちなみに朝だけで日中は楽しんでるみたいです!

ママリ

うちも二人とも行き渋ることあります(下はプレに通ってました)
教室まで行かずに門を通ったらバイバイする園ですが、先生に渡したあとはサッと帰った方が良いって、うちだけじゃなく他のお母さんがたにも声掛けがあります😊