※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
子育て・グッズ

小学校の先生に質問です。1年生のGW頃の個人懇談の時間決定基準について教えてください。選択肢の中で毎日13時台を✖️にしていたのですが、最終日には最後の枠になりました。

小学校の先生いらっしゃいますか?

1年生のGW頃にある個人懇談、どういった基準で時間帯決めていますか?

「都合のつかない日時に✖️をつけて下さい」と書かれていて、13時台、14時台、15時台の選択肢があり、毎日13時台だけ✖️にしていました。

結果最終日の1番最後でした。
枠的には娘の後ろにもう1枠あったけど、そこには誰もいません。

コメント

よーぐる

とにかく時間の指定が多い人から順に入れます!あとは兄弟関係があると、そこもできるだけ時間が空かないように入れます!
個人懇談ってことは学校で、ですかね?
家庭訪問の場合は移動距離や道順とか考えながら入れますが、個人懇談の場合は教室に来てもらうだけなので、他の方も希望に合うようにポンポンと入れていく感じです😂

ちなみに、、私は!!の話ですが、必ずではなかったですが最終日の1番最後はできるだけ話しやすい方入れさせてもらってました😂😂気持ちよく終わりたかったので🥹💦笑

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    学校でです!

    なるほど!
    確かに他の人の希望も考えなきゃですよね!
    このたった数日の間にうちの子が早速やらかして、長々と時間を使えるように最後になったのかとか勘ぐってしまい笑

    先生に気持ちよく終わってもらえるように、フレンドリーに頑張ります笑
    コメントありがとうございます😊

    • 4月16日