
私の仕事は20時までですが、時短勤務で16時に上がり、子育てと家事をしています。21時を過ぎて帰宅しても子供が困らない年齢は何歳でしょうか。中学生、高校生、大学生について教えてください。
私の仕事が、本来20時までです。
今は時短勤務にさせてもらって、16時までであがり、
夕方は子育てと家事ができます。
20時まで働くと、少し残業したり移動時間を考えると帰宅が21時を過ぎます。
21時を過ぎて帰宅しても子供が困らないのって、
だいたい何歳くらいからでしょうか?
中学生くらいなら大丈夫ですか?
高校生くらいからでしょうか?
大学生になれば、一人暮らしする子もいるので、
親がいない家に帰宅しても大丈夫ですよね?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
晩ご飯など準備してあって、レンジで温めるだけの状態が出来ているのなら、中学生からでも大丈夫だと思います☺︎

かおり
高校生になったらバイトしたりする子もいるし、大丈夫なんじゃないかな?と思います。
中学生は地域によるかなぁと言うイメージですが、
夫婦どちらかが家にいれば良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰
中学生ってまだまだ子供ですよ。
親が21時までいない家庭ってかなり要注意です。
せめて21時過ぎないと子供が塾で家に帰って来ない、とかの環境ならいいと思います。
高校生までの子供が19時以降に帰宅して家に親がいない環境はよくないかなと思っています。
コメント