
2歳児を幼稚園に通わせ始めて2日目で、午前保育を利用しています。仕事復帰に向けて、家族で早めに出発していますが、預ける時間が早すぎるのではないかと悩んでいます。子どもが泣いて入園したことに罪悪感を感じています。
2歳児からの幼稚園、通わせて二日目で今は午前保育でお迎え行ってます。
8時から預けられるので、8-12時前(お昼ご飯食べずに迎え)まで幼稚園行ってもらってます。
私は4月末から復職なので、なるべく生活の流れに慣れてもらおうと家族一斉に家を出発しています。
ただ本来であれば、9時までに預ければ良いのですが、私の仕事の都合や慣れてもらうため、という理由で預ける時間が早すぎないかなと悩んでいます。
仕事が始まれば、8-18時まで延長保育フルに使って預けるので、練習練習、と思っているのですが、、今日は泣いて園に入っていったので罪悪感があります。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

nEkO_🐱🔰
私も8時半〜19時前までのフルで娘を保育園預けてます!同じく、最初は泣いていたので罪悪感が凄く私自身が物凄く病みましたが、仕事もあるので頑張ってくれー!!って思いながら耐えてました!現在保育園にかよって7ヶ月目ですが、めちゃくちゃ楽しそうですよ🥺
朝もルンルンで登園して、お迎えも最後から数えた方が早いくらいの時間ですが、笑顔で駆け寄ってきてくれます🥺
最初はめちゃくちゃきついと思いますが、慣れたら楽しい!行きたい!ってなると思うのでそれまでの辛抱かなと思います!
コメント