
生後4ヶ月の娘が十分に寝ないことに悩んでいます。睡眠時間が不足しているのではないかと不安です。寝ないお子さんを育てている方はいらっしゃいますか。
生後4ヶ月の娘が、全然寝ない子です。
この月齢の睡眠時間は14時間前後と色々なところに書いてあるのですが、どれだけ頑張っても11時間ほどしか寝ません。
夜は21時〜6時(1時頃に授乳で起きる)
お昼は全然寝なくて、トータル2時間半ほど
(午前30分、お昼すぎ30分、夕方1時間半など)
活動時間が1時間半ほどのはずなので、それくらいから寝かそうとするのですが全く寝ず…
2時間半ほど経って眠くてぐずりだして、抱っこ紐でゆらゆらしてやっと寝てくれるのですが、それでも30分しか寝ないこともあります。
こんなに寝なくて大丈夫なのかと不安になりますし、寝かさなきゃ、寝かさなきゃ、とプレッシャーにもなってイライラしてしまいます。
寝ないお子さん育ててる方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍣
生後3ヶ月、全く同じ感じです👶🏻笑
寝ない子だと思ったことありません😂
私は活動限界時間だけ意識して2時間でセルフで寝に入らない場合は寝かしつけてます(昼) それでもだいたい30分-1時間で起きます🥸あまり寝てなくてもう少し寝て欲しいなって時はドライブ行ったり抱っこ紐いれたり少し長く寝てくれるようにやってますー!!
赤ちゃんってこんなもんか〜〜〜ってノリでやってます🙋♀️あと自分が眠いと眠いはずなのに寝れなくてぐずぐずしてる我が子に対してイライラしてしまう時あるのでヘッドホンして好きな曲聴きながら抱っこゆらゆらしてます🫶笑
あまり焦りすぎなくて私は大丈夫だと思います☺️🩷 新生児の時に、母から、赤ちゃんは寝たらラッキー、自分も寝れたらラッキーくらいの気持ちでやった方がいいよと言われて今もそう思うようにしてます😂❤️

はじめてのママリ🔰
うちの子も睡眠の総量は毎日10〜12時間くらいで14時間も寝る日はないですが、寝ない子だと思ってなかったです😳
お昼寝は1回30分も寝ればOKだと考えてました!いつも活動時間2-3時間くらい起きてます…!よく動いてよく喋ってよく飲むのですごく体力ある子なんだと思ってます😂💪
身体の発達が順調で健康ならオールオッケーじゃないでしょうか🌷
でも自分が眠くて眠くて眠すぎて限界な時は子が眠そうじゃなくても寝室連れて行って一緒に横になってもらってます笑
-
はじめてのママリ🔰
活動時間が1時間半ほど、ってネットで見る度にうちは2-3時間起きてる大丈夫かな…って必要以上に焦ってたのかもしれないです。同じ方がいて安心しました🥲
確かに生まれた時から小柄ではありますが、体重も増えてて、なんなら最近また吐き戻しが増えてきたくらい飲んでるみたいです(笑)
抱っこでゆらゆら、止まるとギャン泣きの繰り返しで新生児期ぶりにしんどくなってしまっていたのですが、あんまり神経質にならないように気をつけます🥲🥲- 4月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!
セルフで寝たことなんて、一度もないです🥲常に抱っこでゆらゆらか、授乳したまま寝落ちしかなくて、セルフねんねなんて幻想だと思ってます😇😇
活動限界時間越えて寝かせようとゆらゆらしても反り返ってギャン泣きになることが多くて、お手上げでこっちもイライラする感じだったんですけど、確かにわたしも寝不足だったからイライラしてしまったのかもしれないです。
もっと心の余裕をもたないと……
「眠いなら寝てよ!!」ってなってしまって、子供相手なのに情けないです🥲