※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校1年生の娘が学校に行きたくないと言い出しました。保育園時代は友達が多かったのに、今は孤立しているようです。学校に行くことが大切だと思い、友達に声をかけるようにアドバイスしましたが、他に良い声かけや慣れるまでの期間についてアドバイスを求めています。

小学校1年生の娘が今朝とうとう学校嫌だ、いきたくないと言い出してしまいました😭
元々保育園でも環境の変化に敏感な子で、繊細だなとは思ってて、、、
保育園から一緒に行った子達は2クラスのうち娘とは別クラスにまとまってしまい、娘のクラスには学童の子はいますがその子に友達がいるようで中々輪に入れないようで。

保育園はクラス全員男女関係なく仲良しだったので、お友達1人もいない環境がすごく辛いんだと思います。
とはいえ、学校には行かないと慣れることもないと思うので行くことは行かなければと思ってはいます。

とりあえず、今朝は同じクラスの学童のお友達に仲間に入れてって言ってみな?多分仲間に入れてくれるよ。(この学童の子は私も知っていて、仲間外れはしないタイプのように見えました。)
もしダメだったらママに教えて。また何か一緒に考えよう。
と伝えてひとまず学校に行ってくれました(泣きながら)

この声かけでよかったのか💦
何か声かけのアドバイスや、どのくらいで慣れて来たか、など先輩ママ達にお伺いしたいです💦

コメント

ちぃ

その声かけで良いと思います!

そして今日の夕方に学校に電話して先生に相談してください☺️

先生がお友達の輪に入れるようにアシストしてくれるはずです✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    なんかもう、優しい言葉に私が泣けて来ました🥹

    先生に相談してみていいものなんですね!!
    下手にXとか見てしまってるせいで相談するとモンペ扱いになるのかと思ってました笑
    今日帰って様子を聞いて、まだ難しいようだったら先生に相談してみます!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日
  • ちぃ

    ちぃ


    Xとかは極端な意見が多いのであまり参考にしないで大丈夫です☺️

    そんなことでモンペにならないですよ✨
    1年生の先生はその辺りの対応はもうお手のものなので、輪に入れるよう助けてくれますよ🥹🫶

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    先生に頼ってみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日
ままり

いいと思います
担任にも電話したり連絡帳に書いたり、少し気にかけてもらえるといいですよね

上の子は保育園のお友達が一人もいなくてよく泣いてました
2年生になりおともだちも増え今は学校行きたくて仕方ないようです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    連絡帳!!
    その手がありましたね😳
    勝手に先入観で遅刻や早退や欠席のみの連絡に使うと思っていました💦

    今日帰ってきて話を聞いてみて、まだ難しいようだったらまずは連絡帳で相談してみようと思います!!

    やはりお友達いないと最初は泣いてしまう子もいますよね💦
    うちの子も楽しみに行ってくれる日を待ち望みます😢

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

最初そうなりますよねー😭

泣きながらでも行ってくれるんだから立派ですよ!!!

うちなんか、1年の時
同じクラスに幼稚園からの友達何人もいたのに行きたくないって言うから
とりあえず付き添い登校して学校の玄関までいって、玄関で大騒ぎでしたよ、、
大泣きしてるところに先生来てくれて、担がれて教室いってました😅

今じゃ家の玄関から1人で集合場所まで行きますから、子供は本当に成長しますよ。1年生、やはり泣いてる子がいるみたいで、娘が声掛けてるらしいんですよ。逆の立場になる日がくるなんて……
母は泣きそうですよ
ママリさんのお子さんもそういう日が必ず来るので大丈夫です。

行けたことがすごいです。泣いてもなんでも。それだけで花丸です。たくさん抱きしめて頑張って偉かったと伝えて欲しいです!
上の方も書いてますが担任の先生に相談してみていいとおもいます!
わたしなんて担任の先生から、スクールカウンセラーさんにまで相談しちゃいました!1年生の担任の先生は優しい先生ばかりで、ほんとに丁寧に対応してもらいました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    最初の1週間が平気だったので、なんとなく大丈夫なのかも!と思ってたらやっぱりダメでした🥹

    付き添い登校!
    聞いたことあるけどママの負担も中々ですよね😱
    お疲れ様でした!

    1年生の声かけ!!
    なんだか私までウルッと来てしまいました🥹🥹🥹

    今日は帰って来たらぎゅーっとして、話を聞いて、それでも難しいようだったら学校に相談してみます💪
    上の子がいるママ友がいて、1年生の担任の人は優しくて人気のある先生のようなんです。
    なので少し私の心も軽くなりました☺️

    優しくコメントいただいてありがとうございます🙇‍♀️
    娘に寄り添って、この時期を乗り越えたいと思います!!

    • 4月15日
ままり

同じです。全く同じすぎて私も泣きそうです。笑
うちは息子ですが今日は泣きながら玄関でだだこねてました。

仲良い子とクラスも離れたし小学校自体が園と違いすぎて軽くパニックです😅

声かけ難しいですよね。
親からしたらしばらく通って慣れたら色々変わるから大丈夫!と思うんですが子供からしたら学校の今が全てなのでね…💦
同じような悩みの方がいて私は少し救われました😭

  • ママリ

    ママリ

    同じですね😭
    子供の気持ちもわかるし、本当に難しいですよね💦

    子供が泣きながら学校に行って、助けられるなら助けたいけど、でも慣れてもらわないとだからでしゃばり過ぎることも出来ないし💦

    一緒にこの時期を乗り越えましょー😭

    • 4月15日
  • ままり

    ままり

    そうなんですよ😭
    助けてあげたいけどそれは違うし、でも心配だしのループです笑

    お互い子供のことを考えて頑張りましょうね😭!

    • 4月15日