
長男が弟のお金を盗んで外食したことに悩んでいます。何度も注意しているのに改善されず、対策を講じても限界を感じています。どうしたら良いでしょうか。
また長男がお金を盗みました。先日、祖父母からお小遣いをもらいあっという間に使ってしまいました。それは自分のお小遣いだから使っても良かったのですが、弟のお金を盗み友達と外食していることが発覚。また朝からブチギレしました。何度も何度も自分のお金以外使うなと厳命していますし、普段も都度お金が必要ならあげていて、月にお小遣いもあげています。なのに盗みます。今中2です。もうこれ以上どうしたらいいかわかりません。お医者さんにも学校の先生にも相談しています。お金を隠したり、必要な分はあげたり対策もしています。限界です。
- たらこ

はじめてのママリ🔰
何歳の子のお話ですか?
ぶちきれて言うことはききますか?

はじめてのママリ🔰
中ニの大きさとなると
他にストレスや我慢してる部分が
あるとかですかね、、😭
友人関係とかどこかでお金以外で
我慢することが続いてて
お金で発散しているタイプもあり得るかも😭

はじめてのママリ🔰
自分の弟も同じ感じで中学入ったぐらいから、私が働いた給料をそのまま財布に入れていたらある日からめちゃくちゃ盗まれそのお金で友達と散々遊んでました😩
何回言っても聞かない子は、
(治る子も中にはいると思いますが)
隠しても多分見つかるまで探すし、完全にカードや現金を家に置かないを徹底するしかないと思います😔
実際私はお金やカードを家に置かなくしたら今度はゲーム機なども勝手に売られたり散々でした…
うちの弟の場合は、多分親が普通の子ではない何かしらハンデがあるかもという事を認めたくなく、精密検査などしてませんが、
母親によると、成人後の未だ言動も普通でないようで、
完全にお手上げ状態なので…
家だけでなく万引きを始めたり、友達の物を取ったりし始めるともっと大事になってしまうので、
将来の為にも、一度知能検査などした方が良いのではないかなと思います💦
(求めていた回答出なかったらすみません💦)
私はお金を何回も盗まれてから本当に弟と関わりたくなくてもう何年も会ってなくて、今後も会いたいと思わないし、
今盗まれてる弟さんも可哀想なので早めに対処出来ることを祈ってます🍀

ぞう
いじめとかでお金を要求されているわけではないんですよね??
反抗期的なものですかね?
大袈裟かもしれないと言うくらいの家族会議を開いて、お金や物を盗むっていうことは犯罪であり、癖になると話し、テレビでも、窃盗を繰り返して何回も逮捕されている人がいるってよくニュースでやっていて、このまま癖がついてしまうと治すことが大変になるから、警察に被害届を出して、癖を強制的に治すしかない。10代の子が入る刑務所は少年院と呼ばれてリハビリが必要になるし、少年院に入ると一生記録に残るし、あなたの将来に響くけど、わたしはあなたにこれ以上の犯罪者にはなって欲しくない。
もし万が一、またあなたが盗むことがあれば、家の中にセキュリティーカメラをつけて、その後は警察に届けようと思う。っと大袈裟かもしれないんですが、家族で座って話し合った方が良いと思います。
ブチ切れたい気持ちを落ち着かせ、涙ながらに話し合ってみてはどうでしょうか?
なぜ盗むのかとかの本当の理由も改めて聞いて、座って落ち着いて話し合うことが必要なのかもです。。。
十分なお金は渡していることなので、必要なときは盗むのでなく、何に必要だと言えば渡すことも、改めて話した方が良いかと思いますが、きっと、反抗期なんでしょうね。
恥ずかしながら、わたし自身が中学生のとき反抗期が激しく、親に冷たく当たっていました。お金は盗んだことはないのですが。。。
友達関係、学校生活、勉強などのストレスが親に当たってしまってたんですよね。。。
お金を盗むことは本当によくないことなので、悪化する前に、今のうちに、治すしかないと思います。
たらこさんの家族構成やら、仕事の状況など分からないんですが、長男さんとゆっくり過ごす時間が必要なのかもです。。。
コメント