※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子の食事態度について悩んでいます。食べないことや偏食が多く、怒ってしまうこともあります。年長の子どもはこんなものなのでしょうか。皆さんのお子様はどうですか。

5歳 年長 怒られた時の態度
こんなものでしょうか?

とにかくマイペースな長男なのですが、
食に興味が無いことが悩みで、
食べない、食べる姿勢が悪い、食べるのが遅い、
食べる途中で手遊びを始める…など悩みだらけです。

昨日お菓子を食べすぎたのか夕飯を数口だけ食べて
あとの大半は残しました。
お腹空いてないのならおやつを食べすぎたかもしれないから、明日はおやつ少なくしようと話しました。

すると数分後「デザートないの?」と。
お腹減ってるならご飯の残り食べなさいと言うと
「お腹は減ってない。ご飯は要らない」と。

偏食なのでなかなか完食とはいきませんが、
毎食一品は必ず、息子が食べられるものを
用意しています。昨日もそうでした。

あまりにも罪悪感無さそうに残すので、
体調を崩さず元気に過ごすためにご飯を食べようね
作ったご飯を捨てるのは悲しいんだよ
お菓子を食べ過ぎだから一緒に量を調整してみようね
など話しました。
でも、話している途中から私がイライラしてしまい…
情けないのですが、息子主体の話し方が出来なくなって
感情的に怒ってしまいました。

息子はごめんなさい明日から気をつけると
言っていましたが、主人が帰宅すると
ケロッとした顔で「ママ機嫌悪いからパパと遊ぶ」と😂

少ない語彙力の中で、機嫌悪いと表現してしまったのかもしれませんが、私はダメージを受けてしまいまして。
そこからまた雷を落としてしまいました。
その後は自分が言った言葉の間違いを理解したようです。

結局は寝る前に仲直りしたのですが、
怒られてもケロッとしているというか
あまり響いていないのが不思議で。

最近こういうことが増えて、
年長さんってこんなもの?
もっと反省したりしないの?!
と思います。
皆さんのお子様はどうですか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

なかなか反省って難しいかもです😭
小学生になり、考える力も増えたのか話し合った後に、ママさっきはごめんね!って反省してる感じが分かるようになりました😊

  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    次男は年中ですが、ケロッとしてます😂

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反省したりそれを言葉にしたり…は、まだまだ難しいんですね😢
    言葉で言えなくても態度で伝わればなぁと思いますが、今のところママ怒ってるなぁくらいしか思ってない感じがします😂

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

うちも長男がそんな感じですよ🤣
ちなみにですが、下の子は女の子なんですけど、すぐにママごめんね。とか、次は頑張って食べるね!とか、そういった場面に合った言葉をもう使いこなしてます!
ので、男の子だし、そんなもんだよな!と私は思ってます💦😭

周りの男の子のお友達も、何度も同じことを注意されても聞く耳持たない!って感じの子が多いですし、男の子ってなんか感情に対して雑だよな〜と感じます😂
大人になっても、そんな感じじゃないですか?🤣(うちの旦那も喧嘩してもケロッとしてるし、悪びれる様子ないので腹立ちます!笑)

ママ機嫌悪いから!って、誰のせいだよ!!と思うけど、ママが怒ってる=機嫌悪い!って分かってるんだし、すごいことだと思います😂💦
だから怒られないようにパパと遊ぶ!って、ちゃんと分かってるから避難してるわけですもんね😭
うちも息子が、余計な一言が多い!ってタイプなので、私が怒ってると余計な一言で更に私を怒らせたりとかあります!
男の子はそういう空気読む?ってのが、ちょっと難しいのかなと思います💦
大人でも、男は言わないと分からない、察してとか無理ってよく言いますし。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    本当、男の子育ててるとこんなもんだよなぁって思うことがありすぎて…😂w
    仰る通り、旦那も言葉では謝るけどその後ケロっとしてるタイプです😂

    • 4月21日