
親との関係に悩んでおり、特に義理の親と実親との関係が苦痛です。義理の親は近くにいて、無視できず、実親は離れているが訪問時に指摘されることがストレスです。掃除や片付けに関する干渉がうるさく感じており、最近は放っておいてほしいと思っています。
親との関係に悩んでいます。愚痴ですみません
。義理の親が嫌いです。そのうえ実親もしんどいです。義理の親は近くにいるしいつでも会える距離です。向こうは仲良くしようと近づいてくるので無視できません。実の親は県内ですが近くはありません。離れて暮らすと、普段の生活を知りませんよね。時々家に遊びにきますが、汚れているところとか、片付けてないところをつついてくるのがたまらなく苦痛です。結婚当初はそこまでじゃなかったのに、結婚生活が長くなるにつれて家に入られるのが嫌になりました。もっと他に話すことないの?それ言いにきたの?と思ってしまいます。うるさいです。孫をみに遊びにきたがりますが、最近は放っておいてほしいです。掃除だって、私には私のペースがあるのに、「今片付けろ」などと言われたら、イライラっとします。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
すごい分かります😰うちも、親がそんな感じです😫フルタイムで働いて、別に親を当てにも頼ったりもしてなくて、自分で生活回してるのに、たまに急に来たかと思えば、掃除しろ、ご飯作れって。毎日仕事しなかがら、子育てして手の込んだものは出来ないけど、頼らず頑張ってるけど、親からしたら、私は何も頑張ってないんです😰だから、実家嫌いだから、近いけど行きません😱
ママリ
仕事しながらだと家のことは手が回りませんよね😱