※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

義母宅に同居中の女性が、義母の弟夫婦が訪問することに不安を感じています。子どもたちが発熱し、義母も体調不良の中での訪問が心配です。体調を考慮せずに訪問を決めた義母に疑問を持っています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

先月から義母宅に完全同居しています。
夕方義母の弟夫婦(車で片道1時間ちょい)から連絡があったらしく、今日のお昼前に数年ぶりにうちに来るそうです。
弟夫婦だけでなく、その息子夫婦と子供達も一緒にくるそうです。
息子夫婦に3番目の子が生まれたからお披露目にくるんじゃないかなと思うのですが、、、

一昨日からうちの息子達は発熱して、昨日幼稚園の慣らし保育を兄弟揃ってお休みしています💧
今は熱は下がりましたが、鼻水で寝苦しくて何回も起きてます。
今日の幼稚園も行けるかどうか朝検温してみないとわかりません。
そして義母も日中から喉が痛いと言ってます。

こんな状況なのに、なぜうちに来ることをOKしたのか、、、💦
生まれて数ヶ月の赤ちゃん連れて訪問した先が、前日に発熱して幼稚園休んでるなんて嫌じゃないですか(>_<)💦
もしかしたら今日もまだお休みさせるかもしれないし。
体調悪いなら先に言っといてってなりませんか?
私の気にし過ぎ??

弟夫婦と電話してる義母を離れて聞いてましたが、「明日大丈夫ですよー!」って感じで、息子達の体調の事も何も言ってませんでした。
寝る前に義母に「明日は幼稚園行ってねー!」と言われましたが、別に休ませたくて休ませてる訳じゃないし!😢
そもそもまだ慣らし保育中なので明日は弟11時、兄12時半にお迎えです。
お昼前は1番忙しい、、、
義母はお茶とお菓子だせばいいと言ってましたが、足腰痛くてほぼ毎日座ったきりの義母にそれができるとは思えないし、私がやる前提なんだろうな、、、
息子達のお迎えの方が重要なので、お客さんに構ってられないと思いますが、、、私はどうしたら、、、😅


コメント

はじめてのママリ

自分のことだけやればいいです。
おかあさんまだ若いんだからなんでもできますよ!✨✨って言ってささっと子どものことだけやって別室行きましょ!
同居してるだけえらいです!!

はじめてのママリ🔰

旦那さんから弟さん夫婦に伝えられませんか?😭
3番目に生まれた子の月齢によりますが、生まれたばかりで発熱すると入院沙汰になったりします、、、
私だったらもしその子にうつしてしまったらと後悔するのも嫌なので、来てもらわないようにすると思います。🙇‍♀️
きっと義母さんは会いたい気持ちが強いのかもしれませんが、、、