※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

西宮市の保育園に入園した女性が、慣らし保育の進め方や休みの多さについて不安を感じています。特に、16日間の家庭保育があり、子どもが混乱するのではないかと心配しています。園の運営に疑念を持ちながらも、先生方には感謝している様子です。これは普通の状況でしょうか。

4/1から0歳で西宮市の保育園に入園したのですが、今の園がちょっとおかしい気がして…でも私の知識が少ないのかも知れず、これが普通なのかお伺いしたいです。

5月半ばから仕事復帰予定なのですが、慣らし保育が復帰の直前までつづき、園の都合で、途中16日間のおやすみ期間が発生します。
4月最初の2週間は1日1~2時間、3週間目は3時間、4週目は保育短時間の預かりです。
またゴールデンウィーク期間として、4/28~5/9、土日含めると連続16日間は『家庭保育』をするようにとのことで、慣らし保育がありません。

これは普通ではないのでは、と思っているのですが、どうでしょうか。同じような方、いらっしゃいますか?

連続16日間の休みのあと、フルタイムの保育預かりを3日間して、仕事復帰になります。
長期の休みで慣らし保育がリセットされてしまい子どもが混乱するでしょうし、仕事復帰できるか非常に不安です。

市が定めた保育園料は高額で家庭には結構な負担ですが、預かり時間に関係なく、満額の支払になります。

園が預かり時間を短くすることで人件費や給食費などを大幅コストカットをし、差額で儲けようとしているのでは?と思ってしまいます。
過去に多額の資金流用の不正問題のあった法人なので、尚更…。

先生方は若いですが一生懸命してくださってるなか、怪しむのは申し訳ないなともおもいますが、先行きがとても不安です。

どなたかご意見いただけるとさいわいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5月半ばから復帰なのに4月から入れてもらえるんですか!?

月齢が低すぎるのと復帰まで日があるから慣らし保育がゆっくりなのかなという気がします。決してその慣らし保育のスケジュール、おかしすぎる!て感じでもないかなーーー。
GW前後のその日程も、お願い日として設定してる園も少なくはないかとおもいます!
特に、5月半ばから復帰でお仕事お休みということを向こうは知っているからなおさらお休みしてくださいってことかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    おかしすぎることなはない、とのことで安心しました。
    0歳で4/1に入らないと、待機児童になってしまう激戦区なんです💦

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育、月齢も小さいですし、ゆっくりゆっくり進めることを本当におすすめします!

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

入園〜職場復帰までに時間がある家庭の場合
復帰に合わせて
ゆっくり時間をかけてやって行く場合はありますよ🤔

まずはなぜそれだけ長期で慣らしを進めるのか聞いてみてはどうですか?

GW期間に関しても
通常の休日休み以外は
協力期間として
休める人はなるべく休んでください
って言うのがうちの子達の園にはあります。
なので復帰していないのであれば
既に仕事してる家庭の子を優先するために
休みで、ってなる事も考えられます。

どちらにせよ
なぜこの期間で計画を立てているのか
聞かないことには何も分からないかな、と😅

ママリ

私のところは復帰2週間前からの慣らしでしたが、知り合いのところは4月入園の場合6月までに復帰すればいいらしく、同じ4月入園でも復帰の早い人から順に進めていて、ゆっくりの人はのんびりのペースで(2時間とか短時間の日がながい)慣らしを進めているそうです。

そして我が子も2時間から進まず最後の一日だけ6時間預かってもらえて、復帰日が初めてフル預かりの予定でした。(3時間で発熱して早退してます)
慣らしでお昼寝までするのは最悪一日でもいいって先生には言われました。

GWも土日祝は休みなので平日部分は両親共に仕事の場合のみ預かりなので、復帰前であればおやすみとなるのは普通かなと思います。