
歯科衛生士と看護師の学校選びで悩んでいます。27歳で、国家資格を取得したいと考えていますが、実習や子供の学童について不安があります。35歳までには入学したいと思っています。
歯科衛生士、看護師どちらの学校に通おうか迷っています。
今年27です。
最終学歴は専門短大の同時受講同時卒業です。
将来に対して不安があるので国家資格を取りたいと思い、看護師の専門を考えておりましたが、
現状会社を経営しており、できれば実習が始まるギリギリまでは働いて、実習が始まる頃には会社を売却することを考えております。
そのため夜間に通えればと思ったのですが、近くに夜間の看護学校はなく。。。。
夜間の歯科衛生士ならありました
確かに同じく三年通うなら、どうせなら看護学校かな
とは思うのですが、
実習がとても心配です。。。
友達が看護の専門を出ており、とても大変そうにしていたのを見ていました、、、
歯科衛生士の実習も大変と聞きます。。。
また、子供が小学校に上がってからが学童等に入れるかも含めて心配です。。。
会社売却までは現状維持で、その時の状況で学校に通うのもありかな、とは思っています。
遅くても、35までには入学したいと考えています。
子供達に老後の心配はさせたくないからです。
実際30〜40.で看護師になられる方はいるのでしょうか?
どちらの資格も簡単ではないことは重々承知しています。
旦那には会社売却したらある程度手元に残るだろうし、普通に学校通わなくても軽く就職すればいいんじゃない?
と言われました
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
給料面
働き方が多様
看護師一択の気がします。

はじめてのママリ🔰
偏見かもしれませんが、歯科衛生士さんは若い方というイメージがあります。
知人の親に40歳目前で看護師になった方がいます。仕事はやめて勉強と実習に励んでいたとのことです。
栄養士や介護福祉士などの方が看護師より難易度は低いかと思います。(選択肢にないようでしたらすみません。)

はじめてのママリ🔰
看護師です😊
どちらかで収入を考えてでしたら、看護師の方がいいのかなと思いました‼️
今のところ就職先には困らないと思いますが、夜勤をやらないと給料はそこまで高くないと思います😅
私の時代は4年生の専門学校で、働きながら通うところもありましたが、、、今はどうなのかな?お近くにそのような学校があれば良いのですが🧐
実習は3年生はほぼ実習だった記憶があります。家に帰ってからレポートがあるので大変ですよね🥹
30〜40で看護師になる方はいますよー😀
ただ看護師は慣れるまでは、働いてからの方が勉強の日々で大変です😭
あとは年下の看護師にタメ口言われる可能性もありますし、、、女社会なのでそれなりの覚悟は必要かなと思います🧐
コメント