※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の方の意見もたくさん文章長いですが、、、保育園入れるか入れないか…

他の方の意見もたくさん
お聞きしたく再度すみません🥺💦
文章長いですが、、、
保育園入れるか入れないか本当に
悩んでいるので、同じ気持ち経験した方など
ご意見ください😭😭

私は出産前パートだったので
育休はないのですが、
一応戻れる会社はあります。
それで今まで自宅保育してきましたが
しんどいな、預けたいなと
思うようにもなってきました。
けど、働くのかぁ
家に一緒にいられなくなるのかぁ
という気持ちもあり、
本当に半々の気持ちで💦
私子供に対してイライラしたくないのに
イライラしてしまうから
保育園入れて、離れられたら
少しでも1人の時間あっていいのかなって
思う反面、働いたら働いたらで
時間に追われて、家もぐちゃぐちゃで
余計イライラするのかなとか、、
子供も子供で気を張って
家では余計ギャン泣きなのかなとか
でも自宅保育続けて限界きたら
どうしようとか、もう頭の中どっちつかずで😮‍💨
あと、お金もないのでお金も稼がなきゃですが
結局預けるのもお金がかかるなぁって思ったり
息子熱成痙攣を起こしているので
それは怖いし。
4月生まれなので、2歳で入れるとしても
10月から申し込みだから
もうこの夏動かなきゃって感じで
それはそれで面倒で焦るし、
コップ飲みやスプーン、離乳食も大丈夫なのか?なんて、これから春に向けて
なんか気持ちが落ち着かない。
あとは、保育園入れたら発達進むだの
3歳までママといた方がいいだの
もうどうしたらいいかよくわかりません💦
でも結局預けたら預けたで
家で見てれば良かった、
家で見てたら見てたで
預ければ良かったってなりそうなのですが😭

ぐちゃぐちゃな長い文を読んでいただき
ありがとうございます🥺🙇‍♀️

コメント

ママリ

分かりますよー分かります😭
私の場合、一応正社員で育休とってたのもり、保育園にもし入れたら復帰しようの気持ちでしたが激戦区のため入れず…2歳になり育休満了で退職しました。
働きたい気持ちはあるけど子供の成長を目の前で見られるのは今しかない…と悩みに悩んで正社員を辞めた半年後に在宅事務のパートで働き始めました!
が、2人目の妊娠が分かり半年後に一旦契約解除して先月から復帰した感じです。

お金にすごく困ってる!とかなら保育園に預けてでも働きに出ますが、そうではないのならファミサポとか一時保育使いながら自宅保育も良いのかなーなんて思います。

はじめてのママリ🔰

個人的には貯金がしっかりあるなら保育園入れず一時保育。
あまりないなら保育園入れる一択です!🥹

はじめてのママリ🔰

「お金もない」とのことなので
私なら働きます🥺

はじめてのママリ🔰

まずは一時保育や誰でも通園制度を実施してる保育園に短時間でも預けてみるのはどうでしょうか?
預けてみてやっぱりダメそうなら自宅保育続けて、自宅保育に限界がきたらまた一時保育に少し預けてを繰り返してもいい気がします。

あと保育士さんはプロですから、不安なことがあれば預ける前にたくさん相談してもいいと思いますよ。

うちの子も今週1で一時保育やってますが最初はギャン泣きでご飯も全然食べず大変でしたが、今はご飯も食べるようになりました(まだ自分で食べれないので食べさせてもらってます)。
発達面が成長したかはわかりません😅
3歳までいた方がいいとか、保育園に入れたら発達が~っていうのはお子さんによりますから、ご自身の環境とご自身のお子さんのことを考えて決めるのがいいです。

はじめてのママリ

3歳までママといた方がいいというのは昔の人がよく言ってた迷信です!
私はずっと子供と2人きりでの自宅保育が苦痛で早く働きたくて2歳になる年で入園させました。
人によりますが私は園に通わせて良かったです!
自宅保育だとイライラして子供にも余裕なく接してしまってたと思いますが、園に通わせることで仕事で会えなかった分お迎えに行った時の子供のかわいさ倍増です😆
時間に追われてぐちゃぐちゃ…という点は私も心配だったので16時までのパートにしました!
フルタイムだと私のキャパオーバーで子に余裕持って接せれないと思ったので😇
今のところ部屋ぐちゃぐちゃとかはないです!