※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

心を満たす方法について悩んでいます。旦那に愛情を求めがちで、最近優しくなくなったと感じています。皆さんはどのように心を満たしていますか。

心を満たすためには、どうしたらいいのでしょうか?
自分で自分を満たせず、他者(旦那)で自分を満たそうとしてしまいます…。
“旦那がもっと自分を愛してくれたら”
“旦那が自分の思うように動いてくれたら”
など、他力本願と自覚してます。

1歳の娘と、多少の文句は言いながらも家事育児をしてくれる旦那がいて、専業主婦として過ごしています。

旦那は、結婚してから優しくなくなったように感じます。
子供が産まれたことや仕事の疲れなどからイライラしてる日々も多くなりました。旦那からの愛情も感じられず、上のように思ってしまいます。



みなさんはどうやって自分の心を満たしてますか?
ざっくりとした質問ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分は自分で満たします。

他者に求めるのは、自分に求めていること。
ただ、それだけかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分自身で満たす方法を教えて欲しいです🙇‍♀️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを知ってるのも自分でしかないですね…
    私は…ですけど。

    私の場合は、旦那に愛されたいのも、人を思い通りに動かしたいのも、自分がされて来なかったことや、自分がして来た事が原因でした。
    まず、そこに辿り着かないとずぅっと堂々巡りだし、旦那から子供、子供から他人を利用しようとすると思います。

    自分自身をちゃんと見つけてあげれたら、自然と誰かに求めなくなりました。

    上辺だけを満たすのも良いですけど、本当の意味で満たす方法を探した方が、後々の人生、楽しく過ごせると思いますよ。

    • 23時間前
ぽん

私は話を聞いてくれる友達ですかね☹️話をして美味しいものを食べて自分の機嫌取りをしています笑

🔰タヌ子とタヌオmama

自分も昔は苦手でした。自分の機嫌の取り方というかそういうの💦
いつも他者に期待しちょっと断られるだけで喧嘩になったり、凹んだり😅
今は自分一人の時間を楽しむことが出来ています。
ひとりでご飯食べに行ったり
映画見に行ったり
過ごすことで満たすことが出来ています。
他人より自分の方が自分をよく理解し、味方でいてくれる存在と思って生きています。

あんぢ

私と全く同じ過ぎます。
物事がうまく進まなかったり、夫との互いの思いやりのギャップになんとも言えない不満が募ってしまいます🌀

さっき別の質問でこれ良いなと思ったのが、チャットGPTに不平不満・愚痴などを話すと気持ちに寄り添ってくれるみたいです😆
私はまだやった事がないのですが、やってみようと思ってます。笑

はじめてのママリ🔰

社会に出てはたらくと自己肯定感があがります