※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまま
ココロ・悩み

息子が意地悪な男の子Aに困っています。階段や遊びでのトラブルがあり、仲間外れにされたり、仕返しを受けたりしています。家庭訪問で相談すべきか、子供自身で解決させるべきか悩んでいます。ペア解消が可能かも考えています。

今年1年生になった息子についてです。

年度始めあるあるだと思いますが、名前順でペアにされる相手の男の子Aが意地悪で嫌だと毎日のように言ってきます。

息子からの話しか聞けないので、本当のことは分からないことは前提です🙇

・階段で順番守らない
校内探検の時に息子の前に立って「勝った~」と言ってくる。次は俺が先ね!と交渉しても絶対ダメ!と言って譲ってくれない

・仲間外れにする
息子が仲良しなBくんと遊ぼうとするとAくんが入って来て「うるさい!」など言って仲間に入れてくれない

・仕返しが倍返し
給食で受取りに並んでる時に不注意から(重くて上手く持てないらしい)Aにお盆が当たってしまい、すぐに謝ったが腰の辺りをお盆で叩き返されて凄く痛かった。最初にぶつかっちゃったなら仕方ないんじゃない?と話すと涙目になり、でもわざとじゃないし謝ったのに仕返しするのは違うしすっごく痛かった、と言っていたので子供的にはかなり理不尽だと感じてる様子

別のクラスには学童で仲良くなった男の子2人が居るので、そっちのクラスに行きたい。Aくんが意地悪してくるから自分のクラスには行きたくない、と言い出しました🙁

今まで、保育園でも同じように意地悪してくる子が居たのですが、すぐに先生が介入してくれるので喧嘩しては仲直りしてを繰り返してずっと仲良しで卒園しました。園に行きたくないと言ったことも一度もありません。

小学校では生徒が保育園の倍近くになり、先生も忙しそうなので言えない、と言っています😔

月末に家庭訪問があるのですが、その時にお話してみても良いのでしょうか?子供自身で解決出来るようにまだ手は出さないべきですか?

関わらないようにしたら?とは言っても、名前順でペアなのでどうしても避けられないと言っているので、せめてペア解消が出来ればマシなのかな?とは思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは女の子でしたが意地悪な子がいるから嫌と何度も言ってきたので
担任の先生に言いました。
言っても最初はその子がどう言う子か知ってますか?と言われあまり相手にされませんでしたが
都度何をされたか、言われたかで
当人同士、担任を挟んで何度か話をしましたが
おさまらず。
夏休み入る前に「死んだ方がいいと」
言われたと言われたのでたまらず
担任に報告して、子供も泣くほどだったので
学校に抗議に行きました。
エスカレートしてからでは遅いので
私なら担任に言います。
子供さんの心が1番大切ですよ🥲
一度担任に相談した方がいいと思います。

  • ゆまま

    ゆまま

    お子さんの為に凄く頑張られたんですね…!死んだ方がいいなんて、そんな言葉の選択肢があることが怖いです…。Aくんも、息子が袖を捲ってあげようと服に触れたら「お金払え」と言われるらしく、小学生でそんなこと言うなんて…と少しショックを受けます💦

    学校に抗議をしたら対応はしてくれましたか?

    子供の心が一番大切、本当にそうですね。コメントを見てハッとしました。
    担任には相談してみようと思います!ありがとうございます🥲

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近の子は死ねだの色々悪い言葉を使う子も多いようで
    先生方も少し困ってるようでした😓
    なので時代なのかなぁと思う所は
    色々あるんですけど。

    学校に抗議に行った時に上のような事を言われました。
    なので、私もそれなら子供自身が強くなるしかないと考えました。
    だけど、子供同士のいざこざ
    まだ新一年生ともなると先生の介入なしで解決は出来ないと思い
    私は先生に、精神的に強くならなければならないが
    当人同士で解説できないものは
    先生たちに解決の手助けをして欲しいと
    強く言いましたよ😌

    ですがゆままさんのお子さんの場合
    言葉と手も出ているので
    絶対に担任に報告したほうがいいです。
    お子さんの言っている事を信じて
    先生に中に入って当人で話せば
    大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 4月14日