※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

PTAに非加入の理由や、加入した方が良い年度について教えてください。卒業された方のデメリットも知りたいです。

気分を害されるかもしれません。
PTA非加入世帯です。嫌悪感のあるかたはご注意ください。批判は求めておりません。

幼稚園は他の保護者との接点も多いのでPTAに加入していましたが、小学生になってからはメリットを感じず非加入です。

幼稚園のときは2年役員でした、少人数の園でしたので自分の意見が通りやすく夕涼み会の催しや発表会や運動会など色々決められる、時間にも余裕があり幼児期の子供たちと関わりたかった、先生とのコミュニティなどのメリットのほうが勝ると思い、立候補しておりました。
ですがマンモス小学校の小学生になってからデメリットのほうが多いと感じ非加入を選びました。

幼稚園のころは熱心にやっていたので、
当たり前に私入っていると思われてると思います…なんかママ友点数稼ぎ頑張っていて少し申し訳ないですが秘密です💦

非加入ですがお知らせ等々しっかり告知してくださいますし、困ることが全くありません。
デメリットがないので今年度も非加入ですが、6年生になる年度だけ加入しようかと思います。
卒業証書の筒が会費から出るようなのでその年度は入る予定です。

6年生以外の年度でも加入していたほうが良い年などありますか?
また、同じように非加入で卒業された方、デメリットはありましたか?

コメント

✩sea✩

6年生でも非加入でしたが、何もデメリットなかったですよ( ・ᴗ・ )
卒業記念品は、個別請求してもらったので、ちゃんと同じ記念品を貰いました!

  • ママ

    ママ

    ご回答ありがとうございます。
    加入せずとも個別請求ができるのですね、事前に担任の先生に相談されたのでしょうか?

    • 4月14日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    担任の先生とは何も話してません( ・ᴗ・ )
    PTA役員の方に、非加入となった時点で、「PTAで何か支給した際には、個別請求してください。なので、他の子と同じように、うちの子にも支給してください」と伝えてあります^^*
    もし今から伝えるなら、PTAと教職員との連絡係は教頭先生だと思うので、教頭先生宛に電話して、そうしたい旨を伝えればいいと思います( ・ᴗ・ )

    • 4月14日
  • ママ

    ママ

    なるほど、ありがとうございます😊
    とても参考になりました。

    • 4月14日