
自宅安静中に罪悪感を感じて家事をしてしまうことについて悩んでいます。旦那は協力的なのに、心の中で休むことが許されていない気がしています。どうしたら良いでしょうか。
すみません 自分でも自分がどうしたいのか分からないので相談に乗ってください。
切迫早産で入院しており退院しました。
先生からは自宅安静を言い渡されてます。
旦那からも「ゆっくりしていて」と言われます。
ただ何故か私の中でゴロゴロ寝転んでいるのはだらけてるだけだって言われてる気がします。
実際に言われたわけじゃないです。
現に夕飯を作らなくても旦那は怒鳴ったり責めたりもせずただ夕飯を作ってくれます。
娘をお風呂にも入れてくれて家事はすごく協力的です。
なのに寝転んでいちゃダメだ、夕飯を作らないとって思って夕飯を作ってしまいます。
お皿洗いとか洗濯干したりもしちゃいます。
ダメなのに。
自分が勝手にやってるだけなのに「変わるよ」って言ってくれない旦那にイライラして旦那には昨日怒られました。
「やらなくていいって言ってもやってて、俺も俺なりに協力してやってるのになんかイライラされてどうしたらいいんだ」と。
ご最もで何も言い返せませんでした。
分かっているからです。
旦那がやってくれてるのもわかってる。自分がやらなくていいこともわかってる。なのに心の中でゆっくりしていてはダメだって誰かに言われている気がする。
これはなんなんでしょう。
上手く文章になってなくてすみません。
- ままり

はじめてのママリ🔰
安静と言われているなら安静にしているのが正解ですよ!
お願いねと任せましょう。
赤ちゃんの為でもありますから、もう任せるしかないんです!
私も切迫で退院してからは、割と動いてましたけど💦
今だけしかゆっくりできないのでゆっくりすることおすすめします😖

はじめてのママリ🔰
分かります。
家に帰ったら動いてしまいますよね😅
だって今まで母親業こなしていたわけですから、寝てばかりいられないですよね🤣
けどきっと今だけですよこんなにゆっくりできるのは🤔
せめて37週まではじっとしておいた方が後悔がないと思います☺️

たんたん
わかりますよ😭
入院中は本当に安静にしていられますが、家にいるとじっとしてるの難しいですよね😭
でも旦那さん協力的なので、せめて37週入るまでは我慢しましょう!!
堂々とゆっくりしていいんですよ😭💕
コメント