※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらっぴ
お金・保険

労働問題で悩んでいます。妊娠中に退職を勧められ、入院後に賠償金請求を受けました。労基に相談したが、弁護士に相談するよう言われました。入院理由は故意でも過失でもないと思っていますが、詳しい方はいらっしゃいますか。

労働問題についての質問になります🙇‍♀️
私は予約制のサービス技術職に勤めてます。
元々妊娠による退職推奨を会社にされていて、4月末で辞めてほしいとのお話をされてました。(産休まで働きたい意思を汲んでもらえず)
3月に切迫流産で緊急入院となり、そのまま4月末まで安静指示がでて母子健康連絡カードにて会社に知らせたところ
入院から4月末までの分に入ってた予約分の賠償金請求を会社から受けました。
労基に相談したところ払う必要はないと思うが、賠償金請求については労基の管轄ではなく弁護士相談との事でした。
会社に払う予定はないとの返答をしたところ、民事訴訟を起こすのと事でした。
弁護士費用も多額なためまだ相談できず、検索かけても中々会社側から賠償金請求されているケースがなく毎日不安です。
入院理由が故意でも過失でもないと私は思うのですが詳しい方いらっしゃいますか、、、?🥲

コメント

ママリ

正社員ではなく委託ですかね?
フリーランスの委託ですと、かなり弱い立場になります。

夫がフリーランスの時があり、
コロナで10日間入院もあり仕事ができなかった時期がありましたが、
民法641条に基づき、仕事を完成するまでの間に契約を解除された場合に損害賠償請求が認められる場合があります。と言うことがわかり、
妻である私が夫に変わり連絡等をして大変でした。
(こちらは特に揉めることなく解決してます)

主さんの場合は、
違約金は雇用契約内容によっては発生する可能性があると思います。

弁護士に早めに依頼した方がいいと思いますよ。
美容関係のお仕事かなぁと想像しましたが、
箱貸しの場合、
雇用側も家賃など見越してますからね。1件2件のキャンセルではないでしょうし、損失はあるかと思います。

  • そらっぴ

    そらっぴ

    分かりやすくありがとうございます。
    雇われ正社員としての試用期間中での出来事でした。
    弁護士への相談も検討してみます!

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    正社員なんですか?
    それなら、傷病手当もありますし、
    予約制でも、
    病気で働けないなら、
    その保証は会社側が負担することになると思います。

    てっきり、
    フリーランスかと思いました。

    何で、賠償請求とかの話になってしまうのでしょうね。

    • 4月14日
  • そらっぴ

    そらっぴ

    私の説明不足ですみません🙇‍♀️
    私も同意見で、一社員が病気などの理由で働けなくなった時は会社側がカバーする事になるのでは、、と思っているのですが雇用主オーナーの方が聞く耳持たずで、大企業でないから私が責任を負わなければならないの一点張りなんです、、🥲
    傷病手当の申請拒否も労基から指導してもらっている最中です💦
    お話を聞いていただいてありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月14日