
発達障害のある息子の外出時の癇癪や不登校について相談があります。行きたくない時の行動に困っており、放課後デイにも通えず、育児に疲れています。相性の良い放デイが見つかれば改善するでしょうか。
知的のない発達障害A S Dグレーと診断されている小3の息子の事で相談があります。
2歳から登園しぶりが毎日。休日は出かる事を嫌がる。出かけようとする寸前で行きたくないと癇癪を起こします。それが今でも毎日あります。お出かけしたいと言うので旅行やお出かけを計画するも、行く前の準備の時間になると着替えないで、行きたくないと癇癪を起こし行きしぶります。予約や電車の時間もあるので優しく説明して叱っても、玄関で寝そべり連れて行くのに1時間以上かかります。
自分が欲しい物がパッっと思いつくと「ダイソー行きたい!!早く早く」っと 1分でも早く行こうと大騒ぎします。
予定を前もって立てておけば嫌がり、自分が行きたいとなると大騒ぎ
こんな子供に本当に疲れます。学校も不登校気味です。8年間、保育所、学校に朝行かせるのに1時間以上の言い争いをしないといけない。
その争いが終わっても結局行くかもわかりません。
放課後デイには色々行きましたが行きません。
一緒にいる時間を減らしたいのに放デイにも行けず毎日しんどいです。相性の良い放デイに出会うことができれば変わってくるのでしょうか。私は子供の癇癪や育てにくさからメンタルをやられてしまい、1人で外出もできない状態で、送迎が難しいので習い事や学童も難しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
毎日お疲れ様です。
癇癪のお薬は飲まれていませんか?
あとは移動支援の利用など。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。゚(゚´Д`゚)゚。
娘とそっくりです。
学校もうちもあまり行ってません!
うちは、エビリファイを服用するようになってからだいぶ落ち着きました☺︎
本人も辛いようなら、一度薬を検討してみるのもいいかもしれません!
うちは、家出る前に些細なことで癇癪スイッチが入っていけなくなったりする事多々あります。゚(゚´Д`゚)゚。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。うちもそうです😭行く前は楽しみにしてたりするのですが、支度やほんの些細な事で癇癪を起こし、出かけるのがやっとです。エビリファイ聞いた事あります!!
今の病院では処方の話は出ないのと発達障害にあまり理解がないような先生なので、小児精神科に転院して相談してみたいと思います✨- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
この前も、お友達家族と4家族でお花見行ったのですが
娘だけすぐ怒るし手が出るし…みんなと足並み揃わなくて申し訳ない気持ちでした😭【娘は最高に楽しかったらしいです🤣】
うちの子はエビリファイを普通の量の半量から始めました!!
一年経ちましたが、まだ半量です😍- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね😭うちもそうですよー!お友達同士でお出かけしても、うちだけ空気読めなくて、1人だけワガママ言って嫌な雰囲気にします😭
お子さんが学校に行ってない間はどうされていますか?
うちは前は出かけたり、散歩したりしていたんですが私が外出ができなくなってしまいずっと子供と2人きりです😭
それもストレスです(;_;)- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭
うちは、1時間目だけ学校行って9:30からは無料型フリースクへ行ってます。
その後、週に一回5:30まで放課後デイサービスに行ってます!- 4月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。癇癪に効くお薬があるんですか?病院ではまだ薬の話は出ていません。小児精神科を予約していて病院は変わる予定ですが、3か月先になります😭
子供の移動の支援は学校の送迎でファミサポを使っています。
まろん
境界知能・ASD(中度)の子がいます。
易刺激性による癇癪が激しいので、薬を処方されています。きついときは無理せず相談されてくださいね💦
はじめてのママリ🔰
お薬を飲まれてから変わられましたか?行政からの紹介で検査したのが5歳の時で、周りからも「あの先生はただの小児科医だし、発達には知識ないよね!?」っていう感じの先生なので、専門小児精神科に受診して相談してみたいと思います😭
まろん
完全になくなったわけではありませんが、癇癪の頻度は落ち着いています。主治医曰く、薬と環境が必要とのことでした🥲
はじめてのママリ🔰
落ち着くんですね😭少しでも落ち着いてくれたらとても嬉しいです😭
まだまだ病院が先ですが、少し希望が見えました✨