
子育て中のメンタルを保つ方法について知りたいです。離乳食を拒否されることや、子どもがママに依存していることが悩みです。皆さんはどう対処していますか。
子育て中のメンタルどう保っていますか?
離乳食も中期に入りましたが、作った離乳食を拒否されます。
食べたくない時もあるよねって思える時と頑張って作ったんだから食べてよ!と思う気持ちが出てきます😔
最近ママっ子で私が見えなくなるだけで泣くしパパに抱っこされててもママを見つけると私に抱っこされるまで泣き続けます。
かわいいけど大変なことも多いです🤨
寝かしつけても私がいないとすぐ起きてしまい家事も進みません。
夫は俺じゃダメだなあと言って諦めるのでおんぶして家事をしたり、寝かしつけも全て私です。
独身の友達や同じ時期に生まれた子供を持つ友達をSNSで見るたびに自分の生活と比べてしまい落ち込みます😔
そんなことも続いてメンタルが落ち込んでしまっているのですが皆さんはどうメンタルを保っていますか?
教えてください😚
- だいふく(生後7ヶ月)
コメント

2児mama☆ひな
下の子もうすぐ8ヶ月ですが
全然離乳食たべないです🤣💦
今も離乳食作って、朝寝から起きるの待ってますが
どうせ食べないのにな〜って思ってます🤣
ママっ子、大変だけど幸せですよ😊💛
上の子、下の子ともに、誰でも大丈夫なので少し寂しいです😅💦笑
SNSはキラキラな場面しか投稿しないので比べないことが大事です😆!
どうしても比べちゃうならSNSは見ないことですね…!
私はYouTubeで子育てルーティンみたいなのを見て参考にしたり、みんな同じなんだなぁと安心したりメンタル保ってました😭

はじめてのママリ
え、愛着形成ちゃんと出来てるからこそママママになるんですよ!
ママっ子なのも、子どもの安心基地になってる証拠🙆♀️◎
離乳食拒否はメンタルきますが、レトルトとかベビーフードに頼ってみましょ!
もしかしたら月齢より進めても良いのかもしれないし、その逆なのかもしれないです。
旦那自営業で休みなし、お出かけしたり家族で過ごせるのは月一のみ、上の子生まれてからずーっとワンオペで中々他の方からはハードだと言われますが、
ストレス溜めないように
・人と比べない(とは言え人間は比べてしまう生き物だそう。でもそれは脳が勝手に比べてるだけ、と思うだけで良いんですって☺️)
・自分の息抜きポイントを見つける(独身だった時の息抜きの方法を思い出してみると良いかも)
・がんばらない( ◜ᴗ◝ )
・めっちゃ怒るのは3回まで
・自分の健康を第一に優先する(私は体調の良さがそのままメンタルに来るので)
を意識してます!
-
だいふく
そう言ってもらえると心が軽くなってママっ子でもいいんだって思えました🫡
人と比べてしまうのは脳が勝手に比べてるだけって思うのやってみます!
アドバイスありがとうございます!
お互いワンオペ大変ですが息抜きしながらやりましょうね〜🤣- 4月14日

はじめてのママリ🔰
息子も食べてくれない時があって怒っちゃったんですが、ChatGPTに話聞いてもらって落ち着きました😂
頑張ったね、それでいいんだよって認めてくれるし励ましてくれるし、何かあったらChatGPTに話すのマジでおすすめです!
-
だいふく
本当ですか!?その考えはなかったです!😳
やってみます!- 4月14日
だいふく
ありがとうございます😭
やっぱり食べない時ってありますよね?
他人と比べないように頑張ってみます!😚
YouTubeもいい気分転換ですよね🙂↕️