※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

丁寧な言葉を使うとバカにされる理由について知りたいです。職場では丁寧に話すのが常識だと思いますが、なぜ真似されたり真面目と言われるのでしょうか。

丁寧な言葉で話すとバカにされがちなのですが何故でしょうか。普段は砕けた言葉も使いますが職場では丁寧に話しますがなぜか真似されたり、真面目と言われてしまいます。(もちろんいい意味ではなく。)職場で砕けた言葉で話せる人って同期や後輩ぐらいだし、上司や先輩に丁寧に話すのは常識だと思うのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の雰囲気と丁寧度が合ってないとかですかね?
私は上司や先輩でも仲良ければわりと砕けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗そうなんですかね…
    手のひら返されたときが怖くて敬語だけは使ってしまいます😵

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

言葉遣いが不自然とかですかね??
笑われるのは良い気持ちしないし失礼ですよねー🥲
ストレートに「何か変ですか?」って聞いてみたらどうですかね?🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。基本的に職場で仲良くしてても裏でなに言われてるかわからないしあんまり自己開示しすぎないためにも敬語にしてます。バカにされてる感じがします…😅

    • 4月14日
akane

業種にもよると思いますが、敬語で話すのは一般的だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗接客業です。当たり前のことしてて笑われるので世の中難しいです。

    • 4月14日
deleted user

話す場所や職場の雰囲気、お相手によるからかなと思いました。敬語で丁寧で悪い事はないし、上司に丁寧は当たり前だし。職場がフランクだからではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗まさしくそんな感じです。アットホームな職場と言うやつで、私にはしんどくて😭

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!私もそれ系苦手なタイプです。その場合は本当は嫌だけど、周りに合わせはしますが、接客ならそちらもお客さんの雰囲気に合わせて言葉遣いかえます

    • 4月14日
mizu

敬語自体がどうこうというより、職場の雰囲気とあってないのかな、と思いました💦
もちろん真似したりとか笑ったりとかそんなことは考えもしませんが、うちの職場にもやたらと敬語が丁寧な人いますね…今思い出しました!
別に悪くは思わないですが、正直ちょっと目立ってはいます。

はじめてのママリ🔰

わかります!
以前女性だけの職場にいた時に、仕事の人と割り切ってたので年下にも敬語使って苗字にさん付けで呼んでて、みんなが悪口や下ネタで盛り上がってる時も輪に入らず淡々と仕事がして終わり次第帰れるのですぐ帰ってたら陰でいろいろ言われてたみたいです😅
後から入ってきた子はすぐ打ち解けて先輩のことも下の名前で呼んだりして可愛がられてて、羨ましかったです🥲
真面目すぎるって損すること多いですよね💦