
赤ちゃんが早朝に寝ないことに悩んでいます。夫は平日は家事育児を手伝わず、休日も私が赤ちゃんの対応をしています。夫にもう少し協力してほしいと思っていますが、これは甘えでしょうか。皆さんはどうされていますか。
赤ちゃんが早朝寝なくて辛いです。
みなさんの旦那さんは協力してくれますか?
・夫は7時起き、8時30分出勤、22時帰宅
・平日は家事育児は全くやりません
・赤ちゃんはねんねが下手で、生後半年ですが
1時間〜3時間おきに起きて来て、
朝4時ごろ覚醒してそこから寝ません
早朝4時からの対応や抱っこが本当に辛いです。
もちろん平日は手伝ってもらう気はありません。
ただ、日曜や月曜は…
寝かしつけも私がやっているので
夫はお風呂も済ませて19時から朝7時まで
自分の自由時間です。
だったら少しは…朝6時くらいには起きて手伝ってくれても良くない?と思うんです。
仕事疲れてるのはわかりますが、休日も私が起きてて赤ちゃんの対応して、7時までしっかり寝てた夫が昼寝してるとイライラしてきます。
2週間とった育休中もずっとこんな感じで、
夫がいるだけでイライラします。
甘えすぎでしょうか?
みなさんはどんな感じですか?
- か
コメント

ママリ
1人目そんな感じで、夫はもういないものとして過ごしてました😂
上の子本当にねんねへたで、同じく3時間おきに起きるし早朝起床だし、睡眠不足で毎日へろへろでした😭
わたしは家であやしてるよりも外にお散歩に行った方が気分が紛れたので、1時間くらい毎日5時〜6時とかに早朝散歩行ってました。

はじめてのママリ🔰
毎週土曜日は夫が赤ちゃんと寝る日です!一人目からそのやり方です。
土曜日は私、日曜日は夫が2歳とお昼寝します👦🏻
全然甘えじゃないですよ!平日触れ合えない分土日にお世話するのは親として当たり前じゃないですかね?そういう気持ち無いんですね😌
-
か
分担してくれる旦那さんで、羨ましいです😭一度も赤ちゃんと寝たことなんてありません。
限界になったら、土曜日は一緒に寝てもらおうかと思います…- 4月14日
か
すごいです✨お疲れ様です!!
グースカいびきが聞こえてくるとイライラしてしまって、まだその境地に辿り着けてません😭
がんばります!ありがとうございます!
ママリ
夫、いまだに朝まで子どもと寝たこと無いんです…もう諦めてます😂(寝る部屋別です)
期待しない方がイライラしないのでわたしは楽ですが、この境地に達するまで幾多のイライラを乗り越えて来たので、お気持ちすごく分かります😭
うちとは違い、旦那さんが理解して休ませてくれますように✨