※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゅこ
子育て・グッズ

自閉症+ADHDの小2の娘について。年中の頃に自閉症と言われ、療育に通っ…

自閉症+ADHDの小2の娘について。

年中の頃に自閉症と言われ、療育に通って小学校は通常クラスでいます。
知的はありませんが、白に近いグレーと言われました。
感情のコントロールが難しく、学習では文章問題が苦手です。

夜9時~朝6時半頃まで寝ているのですが、毎日疲れているのか学校から帰ると眠くて癇癪を起こします。
宿題は酷い時は2~3時間かかる事も😭

「宿題したくない、何でしなきゃいけないの!」
「意味がわからんのやけど」
と娘が怒るので、教えているのですが
「わかってるから!何でそうやって言うの?」と反抗してきます。
夜ご飯作ろうと離れると「教えてー」と泣き叫ぶ。
こうするんだよと教えても「わからんって言ってるやん」とキレる。
そして私もブチギレるのが毎回です。
私も我慢するのですが、30分ぐらいするとイライラしてしまって…。抑える為に離れると泣かれて余計にイライラ。

そこに近所に住む実母が来たら
「この子は病気なんだから!そんなに怒るばっかりしないの!」と私が怒られる。

病気だから?母親は我慢しなきゃいけないの?
30分我慢した。私なりに分かりやすいように説明もしてる。
怒らないように離れたくても離れられない。

私の中で自閉症だから優しくしなきゃと言うのはあまりないです。
考慮はしますが、優遇はしない。自閉症だから甘やかすというのは私の中では違うと思っています。

ですが、実母は何かあれば「こういう病気だから」「この子のせいじゃない」と言います。
言いたい事もわかるし、間違ってはないんだろうけど…その言葉にモヤモヤしてしまうんですが、そういう方は他にもいらっしゃいますか?

コメント