※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新1年生の子どもが登校しぶりをしており、幼稚園時代から続いています。学校に行くことを拒否し、大声で叫ぶこともあります。小学校ではどのように対応すれば良いか悩んでいます。

登校しぶりが強い子いますか?

新1年生です。

幼稚園の頃から、登園しぶりがあり
小学校でも早速出てしまいました。

行きたくないとごね、
なんとか連れ出すも学校が見えてくると
歩いてすらくれなくなりました。

やだ!行きたくない!帰る!
と大声で叫んでいたので、
ご近所に迷惑をかけてはいけないと
抱っこでとりあえず連れて行きました。

幼稚園では、園まで連れていけば
泣いていても連れて行ってくれましたが
小学校ではそうもいかないのでしょうか?

今日、到着して教室まで連れて行きましたが
担任は挨拶のみで息子を中に入れてくれる様子なく
対応してませんでした。

今後も行き渋りが予想されます。
小学校では、どの様にしていけば良いのか
分かりません…

コメント

プレデリアン

365日付き添いしてる方居ますよ!
幼稚園と違って学校の先生はそういうもんです🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    付き添うのは良いとして、教室に入れない子を放置されるのはどうでしょう…

    先が不安になって来ました😭

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

同じく幼稚園から登園しぶりがあり、4月から1年生になりましたが毎日号泣しながら登校しています😢💦

このまま学校に通えなくなるのではと不安です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お仲間ですね🥹

    不安になりますよね…
    ママが気を張って頑張ってるから、まだ付き添えるけど、ママがダメな時は?

    不登校になる未来しか見えないです🥲

    • 4月14日
a

同じく4月から小学1年生ですが毎日大泣きで行ってます😔

初日から学校で泣いてついに集団登校の集合場所までも大泣き、今日はあまりに泣いていたので連れて帰ってきて車で行きました💦

幸い校門に立っている校長先生が察してくれて担任の先生を呼んでくれて玄関で引き渡す感じになっていますが、他に泣いている子いないしどうしたらいいのか分かりません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは初日から大変でしたね💦

    玄関で引渡せるのが理想ですが、今日はそれが出来ず、親が教室まで連れて行って〜って感じだったので、今後が不安になりました😥

    他に泣いている子がいないと、我が子だけこんな…って気持ちになり、より辛いですね🥲

    • 4月14日
  • a

    a

    学校の駐車場から校門まで少し距離があってそこを下の子連れて歩いているので、恥ずかしい😵と思ってくれる日がくるといいなって感じです💦

    • 4月14日
やまこ

我が子も新1年生で登校しぶり強くて困ってます。

保育園の時からで、1〜2週間の慣らし保育も我が子は3ヶ月くらいかかった子です。
朝の寝起きから泣いて、何とか無理矢理着替えさせ、無理矢理連れ出して、大泣き大暴れしながらも担任ともう1人が引き止めて連れ出してくれましたが、ずっとこんな感じだと不登校になるよなーと不安しかありません、、

ちなみに、入学式もシューズ拒否、教室の机に座らない、体育館に入れず参列できずでした。80人くらいいる新入生のうち、我が子みたいにごねてる子他にいなくて、入学式の写真いっこも撮れませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園の時からだったんですね💦
    うちも、幼稚園の時からずっとなので一緒です🥺

    不登校も実際、私たちママの気持ち次第ですよね…どこまで寄り添えるか。どこまで、ママが頑張れるか。

    既にたくさん頑張ってるのに、全力で行きたくないと拒絶されると、気持ちが切れそうというか🥲

    入学式、写真撮れず残念でしたね😔

    同じ学校だったら、相談とかし合えたのかな?力になれたのかなと思えて、残念です😢遠くから、応援しています😌

    • 16時間前