※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ
ココロ・悩み

お子さんの名札の付け方を練習したいのですが、良い方法はありますか?

お子さんの安全ピンの付け方の練習はいつしましたか?
幼稚園の頃は、まだ危ないと思い、名札は私が付けていました。
先日、小学校入学して、初めて知ったのですが、名札は学校に置いてくる事になっています。
登校してから、自分でつける様に言われたみたいで、息子だけが自分で出来ずに、先生に付けてもらったそうです。

帰ってから、練習しようと思い、「針は触ると注射みたいに痛いから気をつけて」と言ったら、「どのくらい痛い?」と言い針を触り始めて、結構深く刺してしまいました。
痛くて、怖がってしまい、練習どころではなくなりました。

他のお友達は、幼稚園の頃から練習していたのか、みんなできて、自分だけできなかった事が恥ずかしかったみたいです。
私が気が利かず、練習させていなかったせいで、息子に悔しい思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちです。

練習方法ありますか?
ひたすら付け外しの反復練習くらいしか、思いつかないのですが…
大人の私でも数回付け外ししたら、親指が痛くなる程食い込みが強いので、握力が弱く、指の皮が薄い息子は、指が真っ赤になってました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

安全ピンじゃないといけないんでしょうか?
私は服に穴開けたくないのでパチっと止めるやつ使ってます^^
子供も1人で着け外しできます😊

  • こむぎ

    こむぎ

    お答え頂き、ありがとうございます!
    名札を朝、学校で付けて、帰りに外して帰ってくるので、持ち帰ってきません。

    持って帰ってきたら、その便利な品物に、すり替えたいです😭

    • 4月14日
R

うちも全く練習させてませんでした💦
服に穴を開けないクリップ?みたいなのがあるのでそれ付けてます〜!

  • こむぎ

    こむぎ

    お答え頂きありがとうございます!
    練習させなかったお仲間がいて、少し安心しました。

    クリップみたいな品物の存在を知らなかったです😭
    そんな便利な物があったんですね!
    今度探してみます!

    • 4月14日
  • R

    R

    ダイソーに売ってますので見てみてください😊

    • 4月14日
  • こむぎ

    こむぎ

    ご親切にありがとうございます!
    明日さっそく、ダイソーに行ってきます☺️

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

幼稚園の頃にやりたがったので簡単にやり方を教えました。
特に意識して練習したわけではなく、その場でできたよー、すごいねーで終わりでした。
特に器用な子でもなく、お友達も自分でつけてました。
たまたま刺してしまっただけで、仕組みがわかっていればそんなに大変な作業ではないと思います。
名札が硬めの安全ピンで大人でも大変なくらいなら、違う安ピンでやってみるといいかなって思います😊

  • こむぎ

    こむぎ

    お答え頂きありがとうございます!
    幼稚園の頃に、やりたがって、すぐ出来ちゃったんですね!素晴らしい✨

    小学校で配られた、黄色い交通安全の方の安全ピンで練習させたので、硬かったんですかね💦
    名札は学校にあるので、授業参観の時にでも硬さ確認してみます!
    そうですね!もっと弱めのピンを探して練習させてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
ゆずなつ

うちは、2年生ですが春休み中に練習するように学校から言われたのでやらせたら数回で出来るようにはなりました!
同じく学校に名札を置いてくる決まりです💦

  • こむぎ

    こむぎ

    お答え頂きありがとうございます!
    うちも春休み中に、やっとくべきでした💦
    反省です😥

    数回でできる様になったんですね!凄い!
    息子は、器用な所もあるんですけど、不器用な所があって、走り方変だったり、指の使い方がいまいちだったり😥

    気を取り直して、また明日練習してみます☺️

    • 4月14日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    上の方が仰ってる名札クリップですが、名札によっては使えないので確認が必要です😣💦
    うちも1年生の時に使っていたのですが、2年生の名札には合わなくて慌てて安全ピンの練習させました!

    • 4月14日
  • こむぎ

    こむぎ

    教えてくださりありがとうございます!
    1年生と2年生で名札の種類変わっちゃうんですね😧

    便利な品物と、緩めの安全ピンを両方買ってみて、練習させていこうと思います!

    クリップは、合わなかったら指の運動になるかもしれないので、やらせてみます😄
    手先が不器用な所があるので😅

    ありがとうございます😊

    • 4月14日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    学校によって違うかもしれませんが、うちは、名札の種類が変わりました😥
    1年生は幼稚園で使うような花や動物の形の名札だったんですが、2年生からはプラスチック+皮のハギレを縫い付けた名札に変わりました💦

    • 4月14日
  • こむぎ

    こむぎ

    そうなんですねー!
    うちは、その2年生からの名札と同じ様な作りの長方形のタイプでした。
    安全ピンが、硬そうなので、柔らかそうなピンに替えてあげたいです!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

小学校入学前に練習しました。

100均に安全ピンが売ってたりするので、練習用にゆるめのピンでするのはどうでしょうか?

  • こむぎ

    こむぎ

    お答え頂きありがとうございます!
    入学前に練習されたんですね!
    偉いです!
    私は、全く頭になくて💧
    入学準備にしておくべき事など、ママリで聞いておけばよかったです😥

    そうですね!
    100均の大きめの安全ピン見かけたので、それを買って来ようと思います!
    ゆるさもチェックします!
    出来る気がしてきました♪
    ありがとうございました😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

まさに今日苦戦しながら練習しました!
息子も「指痛い!針こわい!」と言うし指の力がなくてやっと1回成功しただけです😂
でもコメント欄見て、自分の頭の固さよ‥となってます。
たしかにバネの弱いピンに変えればもっと子どもも楽にできますよね😭💦

  • こむぎ

    こむぎ

    コメントくださりありがとうございます!
    丁度、同じ様な方がいて嬉しいです☺️

    練習した時、指に刺しに行こうとしてるから見てられなくて😭

    弱いバネを使えば子供がやり易くなりそうですよね!

    私も思いつかなかったので、皆さんに良いアイデア頂けて助かりました♪

    お互い頑張りましょうね!

    • 21時間前