
私はネガティブで不安を感じやすいです。自分を変えたいと思っています。明るく親しみやすい人になりたいのですが、どうすれば良いでしょうか。おすすめの本や考え方があれば教えてください。
私はとっても根暗?ネガティブ?です。
不安障害気味な所ぎあるのでそこから繋がっているのだと思います。
悩み事が多い、いつまでも失敗を引きずってしまう、未来への不安。考えても落ち込んでも仕方ないと分かっていても考えてしまいます。
こんな自分を変えたいです。
時には悩む事も大切かもしれませんが、人生損をしているなと思うんです。
なるようになる、前を向こう、必ず良い方向に転ぶ!などと意識を変えたいです。
どうすればいいでしょうか?
おすすめのYouTubeや本、考え方などあれば教えて下さい。
笑う時はすごく笑います。が、基本的にテンションは低く、隙がないと言われます。
明るく親しみやすい人間になりたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もいわゆる、ネガティブで心配性です。「こうなったらどうしよう…」って考えても仕方ないのも分かっててやめられなくなります。
昔は自己啓発本やスピリチュアル系の本をよく読みましたが前向きになれた面はありましたが、どちらかというとそれに囚われてしまって余計しんどくなってしまい、やめました。
回答になってないかもしれませんが自分としては「ネガティブなのも気にしいなのも仕方ないか…」くらいの気持ちの方がまだなんとなく楽なので無理に前向きに前向きに!とは思わないようになりました。
無理ポジティブの弊害で数年引きこもりましたから(^^;

ママリ
私も予期不安がすごくて貴重な楽しい時間でも過去の嫌な時と比べたり、これが終わったら〇〇しなきゃとか違うことが頭に浮かんで全然楽しめないということが多いです。
過去の嫌なことを何百回も頭に繰り返し考えてスマホで検索してしまうので、、我ながら時間無駄にして損してるなーと思います💦
今マインドフルネス関連の本を読んでいます。
過去や未来に意識を向けないようにして今その時に集中する考え方?です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
きづくのが遅くなりすみません。
とてもハッとさせららるコメントでした!よく似ていて!!
マインドフルネスですか?
初めて聞きましたが、とっても為になりそうです✨
さっそく調べてみて、本屋行ってみようかなと思います!!- 4月19日
-
ママリ
マインドフルネス子育てで調べたら結構いろんな本がでてくると思います!
自分は不安神経症なのかなてくらいちよっとしたことで不安になりがちなのですが不安から気を逸らす呼吸方法とか考え方とか色々知れたこともあります^ ^- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります…!
無理に前向こうと思いすぎないことですね。今の自分を受け止めて自然体でいることも大切ですよね👏🏻
ありがとうございます😊