※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

公務員の仕事が辛く、辞めたい気持ちを抱えています。激務で同僚も病む中、自分の仕事が終わらず、将来に不安を感じています。

愚痴です。

公務員を辞めたいですが、辞める勇気も大したスキルもなく、死にたい気持ちを薬で誤魔化しながら働いています。
毎年同じ係の同僚が2〜3人メンタルで病休か退職するほど激務の部署のため、人の分の仕事もしなければならず自分の仕事が終わりません。
同僚が病む気持ちは痛いほど分かるし、辛いときはお互い様と思っているので休む方たちをどうこうは思いません。

ただ、こんな生活があと30年近く続くのかと思ったら、吐き気がします。うちは異動したとしても楽な部署なんかなく、世間の言う「ひまで楽な公務員」は周りで見たことありません。

ずっと年上の上司で、練炭で逝った方がいました。当時は「死ぬくらいなら、仕事から逃げたらよかったのに」と悲しく思いましたが、逃げるのも辛いのだと、上司の気持ちが理解できる気がします。


コメント

たけこ

辞めるのに、なぜ勇気がいるのでしょうか🤔?
ご主人には相談してみてますか?
取り敢えず、転職サイトでも眺めて、今より良いと思える会社がこの世の中にあるのかないのか、そこから探してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

公務員ですが、どこも本当に激務ですよね…日々お疲れ様です。
仕事終わらず、妊娠中で残業が認められなかったので産休ギリギリまで始発の電車で朝5時くらいにきて仕事してました。
今育休中ですがホントに復帰したくないです…

私の夫も公務員で毎日深夜すぎまで残業してましたが、今春転職しました。
夫はシステム関係の部署だったので、そこで培った経験を活かし資格を取って就職できました。
私も転職サイトをちらちら見たり、今までの経験から取れそうな資格の勉強してます(保険年金関係にいたので社労士の勉強してます)。

正直歳を重ねるほど転職しにくくはなります。私は今年アラフォーになりますが転職諦めてません。
辞めようという気持ちが強いなら転職活動すべきです。
またやってもないうちから諦めるのは早いですよ!