※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

初対面の場で笑いのタイミングが合わず、自己紹介時に緊張してしまうことに悩んでいます。解決策はありますか。

PTAや自治会やそういった類の初めましての場で自己紹介する機会などあると思います。
そういう場で、時々場を和ませようと?みんなが笑うポイントがあると思いますが、皆と同じタイミングで笑えません。。
お笑い芸人でもなく、オチもなく、普通の人の場を和ませるような笑いが少しも面白く感じません💦
自分のターンでも何か面白いことを言う余裕もなく、何を話そう?とか変な事言わないように。とか恥かかないように、とかそんなことばかり考えてしまいます。

もちろん友達とは普通に和やか?に話せるんですが💦

みんなと同じタイミングで笑えないことがコンプレックスです😣何か解決策などありますでしょうか?
春はこういう機会が多く気が滅入ります😣

コメント

はじめてのママリ🔰

面白いと感じなくても、「ここはたぶん笑わせようとしてるポイントだな」とかはわかりますか?
私はそのポイントだと思ったところで、面白いとは思わなくてもその人への気遣いとして笑顔作ってます。

もしそのポイントがわからないようなら、常に微笑んで聞いてさえいれば特にポイントで笑わなくても印象悪くはないと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    すごく納得行くアドバイスがいただけて嬉しいです。
    ありがとうございます😭

    そうですね…そう言われると、分かる気もします。でもワンテンポ遅れるかもですが💦なるほど、その方への気遣いとしての笑いなんですね。
    何人かが一斉に笑うときのシステムが分かった気がして腑に落ちました😂
    笑ってる方々は、気遣いのできる頭の回転が速い方々ってことですね。
    私は、正直、何がそんなに面白いんだろう?と思って疎外感でスルーか苦笑いみたいな感じになってしまっていました😂
    反省です。
    見習いたいと思います。
    ありがとうございました✨

    • 4月14日