※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何もしない旦那をどう育てれば良いか悩んでいます。家事育児は私がほとんど行い、旦那は帰宅後にスマホを触ったり休みは寝て過ごすだけです。私のやる気がなくなり、旦那の協力が必要です。

何もしない旦那はどう育てればいいのでしょうか?

お互いフルタイム勤務ですが、家事育児はほぼ私です。

正直私がキツくパートにしたいですが旦那の給料とパートの収入では貯金がまともにできず私の住民税やボーナスを考えると仕事を変えたくはないので、私がフルタイム勤務する条件で家事育児分担を話し合いましたが守られていません。

キレる、褒める、分担を割り切る、交換条件をつけたりいろいろして来ましたが平日は帰宅後ダラダラスマホ、休みは寝てダラダラ過ごしています。

前は旦那が何してようが動いていましたが、私だけずっと動いて居るのが馬鹿らしく私のやる気までなくなり悪循環でしかないです。

この前それが理由で怒ったら、黙って実家に行き義母から私に連絡が来る始末。

親父も昔からそうだったし、男だから家事も育児もやったことないんだから多めにみてあげて。早く仲直りしてね。

と言われ、私が悪者になっています。わたしも育児に関しては初めてだし、家事だっていい大人が家事ができないのは本当にやばいと思います。結婚前は独り暮らしで掃除や洗濯はやっていたからできるのは知っています。

できないもあるけど、やらないが目に見えて分かるのが本当にだらしないし相手への思いやりのカケラもない。

私も黙って全部こなせるようなできた人間ではないので、旦那の協力が必要です。



コメント

はじめてのママリ🔰

旦那の分だけ何もしないのはどうでしょうか☺️
洗濯、食事は自分と子供の分だけ用意して、旦那の分は自分でやってもらったらいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしたことは何度かあるのですが、カップラーメンや揚げ物惣菜生活になり数日で体調を崩し会社に迷惑をかけてしまったことが数回ありました。足が臭いのも食生活のせいだと上司に言われたと聞いて妻である私の立場まで危うくなったので食事や弁当は私がやるしかないです。

    • 4月13日
ママリ

私ならサボるたびにお小遣いを減額します。
あと帰宅後はスマホを没収します。
やることやったら使えるようにします。

はじめてのママリ🔰

旦那さんが本気でやばいと思わないと難しそうですね。
例えば、あなたが疲れて病んでしまったフリをする、もう限界と置き手紙を残して実家に帰る、とか。