
子育てに苦しみ、毎日が退屈でストレスを感じています。支援センターも疲れるだけで、頼れる人もいません。どうすれば気が晴れるでしょうか。
子育てだけしてるのが苦しいです、、
テレビやドラマは基本見ません、、
ついでに言うと上の子が違うテレビがついてるとワーワー言うので見れません。。
携帯見ててもTiktokやSNSに飽きました、、
毎日毎日つまらない、
子供に文句言われる毎日
もちろんめちゃくちゃ可愛い
でもそ)だけでは物足りない
何言ってんだって思われますよね、、、
何したら少しでも気が晴れるのか
分かりません、、
笑えなくなってきて眠れなくて
土日は旦那がいるけど
明日からまた月曜日、、、
夜はいいけど朝が来るとまた子供たちと3人きり、、
またつまらない日が始まる、、、
支援センターとか言われるけど
2人連れて支援センターなんて疲れるだけ、、
どうしたらいいでしょうか、、、
母は他界してるし頼る人がいません、、、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしは保育園に入れて、働きにでました。
申し訳ない気持ちもありましたが、
離れる時間をつくり、夕方からは育児家事にがんばる。
休みには稼いだお金でお出かけやちょっと娯楽で使ったりとバランスはとれていたとおもいます。
産後体調を崩してしまい、ずっと向かい合うのはわたしにはできなかった。
支援センターは疲れるのは確かですが、子どもは喜んでいたのでそこは救われました。

ママリ
私も働いて保育園預けるのがいいと思います💦
平日休みとって1人時間でリフレッシュするのがいいかと😅
自宅保育は病むし廃人みたいになるのでなるべく社会と接点もつほうがいいですよ💦

ママリ
私も、子ども達とずっと一緒にいる毎日がしんどすぎて、保育園を探して働きに出ました!
お金のために働くわけではなく、子ども達と離れるために働きました🥺
なので、保育料を払うと±0くらいの収入でした🥹
でもやっぱり、子ども達と離れて働くことはとても良かったです!!
変わり映えのない毎日、何も生きがいがなく、張り合いもなく、メリハリもない日々が、ガラッと変わりました!
コメント