※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを持ってから死への恐怖が強くなり、日常生活でも不安を感じています。夫には心配しすぎだと言われますが、どう対処すればよいでしょうか。母親としての心配は普通なのでしょうか。

死にたいしての恐怖?がとまりません。

元々心配性ではありますが、
子どもが生まれてから特にひどいです。
この子が死んだらどうしよう
いなくなったらどうしよう、、

死にたいして恐怖というか、心配というか。
毎日絶対考えてしまいます。

日常生活でも、今大地震がきたらどうしよう。
信号待ちで車が突っ込んできたらどうしよう。
車に乗っていても後ろからトラックに突っ込まれたら死んでしまう。どうこの子を守ればいいか。とか

スレッドとかで病気の子やSIDSで亡くなった子とかをみると余計に怖くて怖くてたまりません。

夫にその話をすると、気にしすぎ、そんなの見るからやと言われます。
でも見ちゃうからか子どもの事故や亡くなった投稿ばかりでてきてしまいます。

我が子を残して死ぬのも嫌で、自分のちょっとした不調でも病気だったらどうしようと、、ぐるぐる考えてしまいます。

母になるとこういうもんですか?
私が心配しすぎなだけですか?
産後メンタル不安定なのかな💦

コメント

、

私も毎日ではないですかたまに考えて子どもを持つってこんなに大変な事なのかと思います。

先日も25歳の新入社員?の子がパワハラで自殺したニュース見て20歳すぎても安心できないんだなと思いました。

あまりにも毎日考えてしまうならちょっと精神状態が不安ですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと何歳になっても安心できないですよね💦
    とにかく親より先に死なないでほしいです😭

    • 4月13日
mamari

私も同じくです🥲
妊娠前から元々心配性でもし病気だったらとか痛いの嫌だな、死ぬの怖いな、みんな死んでほしくないななど考えてたのですが出産してから最近は特に子供がもし何かに巻き込まれたら、地震が来たら、戦争になったらとかいろんなことを考えます
ほんとに毎日毎日考えすぎて嫌になりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ分かります!!
    私も妊娠前からも同じように考えていました😭
    こんだけ心配しているのは自分だけじゃなくて安心しました🥺

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私も産後めちゃくちゃ怖かったです😢
保健師さんや助産師さんに話しを聞いてもらったら
母親としての本能でもあるから正常なことだよと言われました☺️
それでも恐怖のほうが強かったので
耐えきれなくなったら母にも気持ちを打ち明けていました!
今産後8ヶ月ですがだいぶ改善されて心が安定してますꕤ.·*.

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親としての本能なんですね!良かったです!自分は異常なのかとも心配もしていたので😂
    徐々に改善されていくんですね、安心しました☺️

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

子供のニュースが身近に感じたり
仰天ニュースとか体験談の話聞くと自分の子供だったらどうしようとか考えちゃいますよね
自分が守る立場になるとあるあるだと思いますよ
私の場合は子供の事故関係は積極的に調べて旦那や私の両親はなどに共有してます
防げるものは防ぎたいですからね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが生まれてから余計に子ども関係の事故や事件は心が痛みます。
    共有大事ですね!自分だけが気をつければいいもんでもないですしね。

    • 4月13日
ママリ

わかります😭
妊娠中から、生まれてからも死に対しての恐怖が私もあります。
本当同じようにもし地震が来たら…、信号待ちで車が突っ込んできたら…、大きな病気になってしまったら…などと考えてしまいます。

でも多少産後すぐよりは不安の度合いはだいぶ和らいできたように思います。
産後のメンタルということもあると思いますよ🥲

  • ママリ

    ママリ

    多少とだいぶ、矛盾してますね😂
    多少は消し忘れです💦
    産後すぐに比べたら今は全然ドンと構えてると思います😂

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで安心しました〜😭
    産後の入院中は特にひどくて不安で号泣してました(笑)

    • 4月13日