※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の友達の意地悪について、学校に相談しても良いでしょうか。

意地悪な娘の友達について。学校に相談してもいいでしょうか?

この春入学しました。幼稚園から一緒の友達がいるのですが、年長のときから毎日のように娘に意地悪なことを言ってきたり仲間外れにしてくるような子です。幼稚園の担任に相談もしましたが、大人が見ていないところで言われるので証拠もなく、結局娘が泣き寝入りする日々でした。。
1年生になりクラスが離れたものの、学校内で会うたびにまだ意地悪を言われるようです。娘は毎回ちゃんと、やめて!と反論しているようですが、幼稚園に引き続き、小学校でもまだ言われるのかと、うんざりなようです😭😭

子供同士のことに親が出るな、とよく言いますが、この先も謝られもせずに娘は耐えるしかないんでしょうか?
学校に前もって相談してもいいのでしょうか?その子は大人の前では良い子ちゃんでボロを出しません。

コメント

さとう

例えばどんなことを言うのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    中指を立てられたり、叩かれたり、きもい、ださいなどの暴言や、◎ちゃん(娘)なんか仲間に入れてあげない!
    などの発言が毎日のようにありました。そして今でもです。
    全てやってない で突き通されます。

    • 4月13日
  • さとう

    さとう


    それは酷すぎますね。
    小学1年生でそこまで酷いと家庭環境も良くないのかなとも思ってしまいます。

    ですが証拠がないとなると、なかなか難しいですね。
    やめてではなく、何でそんなことを言うのか聞いてみるのは難しいのでしょうか?

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    娘がなんでそんな意地悪言うの?と聞いたこともあったみたいですが、
    そんなこと言ってないわ!の一点張りで話にならなかったみたいです😭

    • 4月13日
まろん

学校では事実確認をしてもらえるので、何かされたのであれば相談されてもいいかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    相手の子は絶対認めないし第三者の証言がなければなかなか難しいですよね。ありがとうございます。

    • 4月13日
  • まろん

    まろん

    相手が認めなくてもお子様の現状を担任に伝えて大丈夫だと思いますよ。私は子供が困っているなら担任に相談しています。

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    共有するだけしてみます。ありがとうございます。

    • 4月13日
ママリ

反論はしたいんですか??
そんなのシカトすればいいと思いますが、、、💦相手にするから言われるので。

  • ママリ

    ママリ

    以前シカトしたことがあるようですが、無視されたー!!と逆に悪者扱いされたことがあるので。
    結局言われた側は我慢するしかないってことですかね。。

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    無視されたーと言われても、無視したんだからそれでいいと思います!

    小学生にもなるとそういう嫌なやつってゴロゴロいます。
    そのたびに、あの子にこう言われたって落ち込んだり怒ったりしてると損するので

    私なら何言われてもいいからほっときな!といいますかね。

    そんでその辺で見かけたら
    相手の子に
    「そろそろ意地悪言うのやめてね!次言ったら先生とお母さんと警察に相談することにするね!」と脅しときゃいいかなーと。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

私が子供の頃、娘さんの立場でした
その子は絶対謝らないし認めないと思いますし大人の前でボロ出さないなら証拠も難しいと思います
とにかくお相手の家庭環境がめちゃくちゃ悪いんでしょうね😅
その子は可哀想な子なんだと娘さんに説明してもう何されても無視するようにお伝えするのはどうでしょうか?
反応するから面白がるんだと思います。
反応なければいずれ相手も飽きるかと…
最初は悔しいと思いますが、ママリさんが絶対的に娘さんの味方で愚痴も毎回聞いてあげて優しく寄り添ってあげて欲しいです
あと、お子さんが可愛くて妬んでるとかもあるかもなので、お子さんが悪いわけではないといつもお母さんが娘さんを常に肯定してあげたら娘さんの自己肯定感も下がらないかもなーと思います

  • ママリ

    ママリ

    無視したらしたで悪者扱いしてくるような子なので、娘が理不尽すぎて。
    幼稚園時代は同じクラスということもあり、避けても避けても執着してくるので逃げ場がなかったです。
    はじめてのママリ🔰さんもお辛い思いをされたのですね。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何言われても無視させましょう!何かお子さんに羨ましい点があるんですよ!
    私、小さい頃から大人になってもいじめられ体質でいろんな人にいじめられました😂
    でも、いつも母親に愚痴ると、あんたが可愛いからだよ!って言われてました笑
    だからいじめられても私が可愛いからかーじゃあ仕方ないかって思ってました笑
    実際、いじめてくる人って総じて問題ありなので自分に否があると思ったことないです😇

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    素敵なお母様ですね😭私も徹底的に娘の味方をして、ちゃんとフォローしてあげたいと思います。やっぱり無視が1番なんですかね😭🙏ありがとうございます。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

どんどん介入していきましょ❗️
まだ入学したばかりなので、不安要素は先生に相談しましょう😊

  • ママリ

    ママリ

    背中押してくださりありがとうございます。現状だけでも伝えようと思います。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の頃から悩んでいたが、解決しなくて今も続いている、具体的になにを言われるのか、他の子も聞いている、など詳しく相談しましょ😌

    • 4月13日
お腹すいた

6歳で、随分粘着質というか...性格がひん曲がっているというか...😵怖すぎますね...

我が家も上の子が小学生になり女の子なのでお気持ちとってもよく分かります🥲
とりあえず娘さんには無視していい、と言って先生にも言いつけるとかではなくこういうことが続いて気になっている、本人にも無視するように伝えているけど学校でも様子を見て欲しいと伝えていいと思いますよ😭
もし無視することで逆に悪く言ってくるかもですけど娘さんが周りのお友達に優しくしていれば周りもそんな子じゃない!っていうのはきっと分かってきてくれると思うので...!

まる

ほんとなんじゃそのクソガキは!💢
1年生でそんなことゆう女の子がいるんですか💦💦どのように育ったらそんな子に育つんだ😭その子の生まれもった性格もあると思うけど、家庭環境悪いのかなぁ🥲💦

担任の先生に現状絶対伝えたほうがいいです!!不安要素は先生に相談しましょ!!