
自分の子どもと同じクラスの友達のお母さんが精神的な病気であることを知った場合、どのように感じるか教えてください。子どもに偏見が及ぶことを心配しています。
もし、自分の息子や娘と同じクラスの友達のお母さんが躁うつなど精神的な病気だと知ったら、皆さんはどう思いますか?
子どもを預けるのに仕事が理由のお母さん方が多いと思いますが、傷病などが理由の方もいます。
だいぶ知られてきているとはいえ、精神的な病気は差別や偏見の目もやはりあるかと思います。
仕事復帰はどうするかなど、聞かれることも増えてきたので、仕事はまだすぐには難しいので、短時間で大丈夫なところでしていきたいと思っていますが、躁うつであることを幼稚園の保護者さまにもオープンにしてもいいものか迷っています。
もともと、周りにどう思われているか気にしてしまう性格で、調子が悪くなるとよけいに被害妄想で嫌なことを言われているのではないかとか思ってしまいそうです。
1番は、子どもたちが自分のせいで偏見の目で見られたり、友達が離れたりしてしまうのではと心配です。
知ってもらうことでプラスなこともあると思いますが、リスクもあると思っています。
よろしくお願い致します。
- あー(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

🩵
特に何も思いませんが言う人は言います。
言った上であーさんが気にしてしまったりとか
色々よくないのなら敢えてオープンにしなくていいと思います😌

ままりぃ
大変そうだなぁと思うくらいで、偏見等はないです🙂↕️
病気のことは幼稚園の先生に伝えることはあっても保護者に伝える必要はないと思いますよ!💦
プライベートなことなので。
-
あー
そうですよね💦✨
幼稚園の先生に知ってもらっていれば十分ですよね😥
仕事復帰のこと聞かれて、言ってもいいかなと思える仲良くしてくれているママさんだけにしようと思います!
アドバイスありがとうございます😌✨- 4月13日

☕
正直、躁鬱などと具体的な病名を言われても困りますし、言われた時にどんな反応すればいいのか分かりません🤔
同じ疾病の方とは話せるかもしれませんが、それ以外の方からしたら良くて「そうなんだ」ぐらいの認識、悪ければ「よく分からないし、関わらないほうがいいのかも」と反応されると思います。
オープンにしなくても、変にしゃしゃり出たり、積極的の発言などしなければバレたりしないし大丈夫かと思いますよ。
保育園でも小学校でも主役は子供たちだし、親は静かに過ごしていて問題ないかと。
-
あー
そうですよね😣💦
病気に対して思うことは人それぞれですし、よく知らなければそうなりますよね💦
オープンにしなくても全然大丈夫だと思えました!
アドバイスありがとうございます😌✨- 4月13日

はじめてのママリ🔰
私は特に何も思いません。
しかと、幼稚園ですよね??
幼稚園なら、そもそも仕事もせずに通わせていらっしゃる方も多いかと思いますので、気負いせず、聞かれても別に構わない言う、隠したいなら徹底的に誰にも言わない、くらいでいいかと思います。
しかも言ったことで離れていく人とは、それまでの関係性だな、と思います。
ただ、躁うつって、メンタル面は気を遣うので、安易に、大丈夫??とかも言えないので、私はどう対処してよいか分からず、少し距離をとってしまうかもです。
-
あー
そうですよね😊💦
普通にしていれば、誰にも知られることもないし、仕事復帰のことでも上手く濁しても問題ないですよね💦✨
アドバイスありがとうございます😌✨- 4月13日

はじめてのママリ🔰
言う必要あります??
私も躁鬱で上の子の時から保育園を疾病理由で預けていますが、周りの人に言ってませんよ!
仲の良い信用のできる人にしか話しません。
今、下の子年長ですが保育園のクラスのママさん達は誰も知らないと思います。
普通にしてれば病気ってわからないと思います。
-
あー
そうなのですね!✨
私も今まで、周りの人には言わず過ごしてきましたが、誰も知らないと思います。
敢えて病気のことを言わなくてもいいですよね😊💦
アドバイスありがとうございます😌✨- 4月13日

きゅん🫰🏻
私の友達がうつで病院にも定期的に通いながら保育園、学童ともに預けてます😌
特に偏見とかはないです👍🏻
今育休中なので、話し相手ができてありがたいです🤟🏻笑
-
あー
そうなのですね!😌
私の旦那が幼稚園にお迎えで行ってくれたときに、保護者の方から奥さんは仕事復帰はどうするんですか?って聞かれたようで、体調がいまいちのようで〜とかごまかすのがちょっとしんどいって言っていて、そんなの上手く濁してくれたらいいのにって思いました😥笑
プライベートなこと、言わなくてもいいですよね💦✨
アドバイスありがとうございます😌✨- 4月13日
あー
そうですよね😣
病気に対して思うことは人それぞれだと思いますし、敢えてオープンにしなくてもいいですよね💦✨
アドバイスありがとうございます😌✨