
無職の女性が、3歳の息子との時間が増えたものの、トイトレやイヤイヤ期で怒ってしまい、初めて「パパがいい」と言われたことにショックを受けています。パパはあまり遊ばず、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
いつもありがとうございます。
質問させてください。
わたしは現在無職です。
2月いっぱいで退職しました。
当たり前ですが、3歳の息子との
2人時間がとてもふえました!
いままであそべてなかったぶん
たくさん遊ぼうと思ってたのに、
トイトレのタイミングやイヤイヤ期の
タイミングでかなり怒ってしまっています。
そのせいなのかわからないけど、
うまれてから1回もなかったですが
はじめて「パパがいい、ママいやだ」と
いわれました。
一緒にねていても「パパがいい」
パパがかえってきたら、
「パパとあそぶ、ママどこかいって」と。
ショックすぎてどうしたらいいか
わかりません。
パパはほとんどあそんだりしないし、
一緒にいても一緒にテレビをみてるだけ。
なんか辛くなってしまいました。
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰かな(3歳1ヶ月)

ママリ
上司に怒られたらもう嫌い!ってなるのと同じで自分の気持ちの切り替えがついたらまた信頼して頼るの繰り返しです🤣
私はちんちんついてたら男の子
おっぱいあるママは女の子!
でなかなか分かってもらえず理不尽にキレたことあります🤣
今の時代性別は〜とかありますが根本的な男女の話をした時の事です💭
コメント