※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

青色申告をしている場合、雑所得が20万円以下でも申告が必要かどうか悩んでいます。内職をしている方からは申告しなくても良いと言われたが、会社によって異なるのか知りたいです。

青色申告の扶養内で働いていて雑所得?がある場合、青色申告と一緒に申告しないと行けないですか?

ネットで調べたところ20万円以下は申告しなくてもいいと書いてたり、しないといけないと書いてたり…よく分からなくて…💦

職場の方が内職もしているみたいで、内職の方の会社で申告しなくてもいいよ。と言われたらしくいくら稼いでも扶養内で行けるみたいな…🤔単価はとても低いので月2万行かないぐらいだそうです。
その方に聞いたところ内職だったらほとんど申告はしなくてもいいと思うけどな〜と言ってました🤔

会社によってはそういう所もあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことはないと思います💦
申告する場合は全部の収入を申告しないといけないので、雑所得を申告しないのは違法になっちゃいます💦

雑所得20万円以下は確定申告不要と言うのは、雑所得だけを理由に確定申告する必要がないと言う意味で、確定申告をするのであれば当然含めて申告しないといけません💦💦

その会社さんは相当やばい会社だと思うので‥
月2万円行かなくても確定申告するのであれば含めなくてはいけないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦

    去年末から青色申告で働いていて、まだよく分かってないのですが、もし内職するとしても扶養内で収めるなら(年間130万)本業と内職分合わせて月108000円までって事ですよね?🤔

    パートでの扶養内とはまた違うみたいで難しいです🥺

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    会社によって違うので必ずそうとは言えないですが、130万円の扶養なら売上ベースで併せて月108,000円以内にする必要があります。
    パートの扶養内も基本的には同じですよ。

    売上=お給料=130万円以下が扶養内の要件です!

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    職場の方にお誘い受けて、稼いでも扶養抜けないならいいな〜と思ったのですが、やめときます!😂

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    最悪だと遡って扶養外れて、その分の社会保険料とか年金を一括で納めるみたいなパターンもあるのでそれが賢明だと思います!

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこともあるんですね!😳

    こんなポンコツに丁寧に教えて頂きありがとうございました!🙇🏻‍♀️
    やる前に聞いて良かったです😂

    • 23時間前