
現在、年少の子どもを持つ母親が、家計の厳しさから転園を検討しています。夫とのコミュニケーション不足で悩んでおり、子どもの発達に合った園選びが重要だと感じています。転園するべきか、または送迎手段をどうするかで迷っています。
自分が1番悪い事は承知しておりますので、
どうか厳しいお言葉は避けて頂けましたらと思います
どうしたものか…とかなり悩んでいます
どうしたも何もなく働く一択だと思うのですが…。
4月に入園したばかりの年少の子どもが1人います
一番の悩みは、
入園したばかりですが
他の幼稚園(元々プレに行っていたA園)または保育園に転園するのはありか?という事です
どちらも空きがあればの話なのですが、決断に至っていないので問い合わせはまだしていません
転園理由は「家計が厳しく私がフルタイムで働く為」です
子どもに発達不安があり区の発達相談にも何度も相談して
臨床心理士さんからは「集団で困りそうなタイプではあるけど、性格の範疇の可能性もあるから入園してから判断かなー」と言われてきました
園選びの時点で
幼稚園に入れたら預かり保育を使って働くのは大前提だったのですが、子どもの発達に合っていて寄り添ってもらえる園という点も大事にしていました
その結果、A園ではなくて今の園に決めました
A園は条件は完璧でした
自宅から1.5キロほど、週3は給食がでる、預かりあり
でも園の先生が私的には無しでした
挨拶できない、服装と髪型がだらしなくてギャルみたいな先生が多い、先生に活気がない、子どもに対しても雑でネチネチ怒ってる所を何度か目撃している、園庭の遊具を壊れたまま園児に使わせている
発達に関しても、快く受け入れはしてもらえるのですが、
「今のお母さん達大変ですよねーうちは園側からご家庭に発達の相談を持ちかけたり、療育を勧める事は絶対にしない方針なんです。お母さんの相談には乗りますが、ご家庭判断で進めて下さいね」と言われて、それだと娘が集団で問題があった時に見過ごされそうだな…と感じました
入園を決めた園は
自宅から4キロ、毎日お弁当、預かりはありますが発達に問題あったら受け入れはなし
条件は厳しかったのですが、
発達の事も園と家庭で連携取りましょう!という方針で、
何より園や先生方の雰囲気がすごく良くて、園長先生がとても暖かくて人柄が良い、それが園や先生方の保育によく出ていて、ここなら安心して子どもを預けられると感じました
A園はあまり印象が良くなくて入れたくないと思っていたので色々不安はありましたが、今の園に決めた感じです
発達に不安がなければ予定通りA園に入れていたと思います
前置きが長くなったのですが、
転園を検討する理由なのですが、
夫から「もうお金はない」と、
入園式数日前に言われました
夫がお金の管理をしていて、
私がお金の事で何か言おうものなら「あなたに言われたくない」と言われてお金の話はさせてもらえずここまできていました
園選びで悩んでいる時にも、子どもの発達を優先するか、
預かりを使って働く事を優先するか考えて園を決めたいからお金の事を相談したいと話したら、
それが気に入らなかったみたいで取り合ってもらえず…
「好きにしたらいい」と言われてしまい、
散々一人で悩んで、とりあえず発達の事を優先して子どもをよく見てもらえる園にしたいという気持ちから今の園に決定しました
この時点で私の判断が甘かったです
本当に反省しています
お金の事で話ができないなら、自分が働くことに重点をおいて園を選ばなければいけなかったのに…
本当に後悔しています
入園式直前に「お金がない」と言われてやっとお金の話が少しできたのですが、その時の私の言い方が気に入らなかったようでまた有耶無耶になってしっかり話はできてないです
ここ数年、
ずっと貯金とボーナスを補填してお金のやりくりをしていたようで、本当にお金はないです
会社は同じなのですが。数ヶ月前に夫の職場が移動になってから手取り額が10万ほど下がっていたそうです
しっかり働く為には転園も視野に入れたいと夫に伝えたら、
「そんなのありえない!おかしい!今更転園するのは無し!
園決める前にちゃんと考えるべきだっだろ!
今更子どもがかわいそう」
だそうです😭
それはそうなのですが、こんなにお金がなくて働かないわけにはいかないんです
今の園だと預かり保育を使わせてもらえるかわかりませんし、使わせてもらえてももう少し様子を見てからになります
それなら、早いうちに転園した方がいいのかな?とも思うのですが…
問題なのが、
私、運転免許もなく電動自転車ももっていないんです
今は園バスで通っていて、行事などで出向かないといけない時は市営バスで行きます(園の近くまでバスがでています)
園で体調不良になったの時は園バスで自宅まで送り届けてくれるそうです
転園するか、
電動自転車を買って送迎するか(自宅から4キロ30分ほどかかると思います)
免許を取るか、
自転車を買う、免許を取るは費用が30万ほどかかりますよね
不妊治療をして子どもを授かっているのでその費用は私の貯金とパート代から出していました
それもあり私個人の貯金も微々たるもの
今家計のお金がない時に、30万も使ってしまう事に不安があります💦
今まで色々と夫任せにしていた私が悪くて、皺寄せが全部子どもに出てしまって…本当に情けないですし申し訳ないです
凄く反省しています
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
見学だけでは、園の雰囲気とかって分からないですよね😵
今は幼稚園って事ですか??
うちも、共働きで、ずっと保育園しか通わせてなく、幼稚園の事が分からなくて申し訳ないのですが、フルタイムで働くなら、やっぱり保育園の方が柔軟に対応してくれますよ🥺
年少さん以降で、ご家庭の都合で転園する子も居ますし、うちも、当日1歳半でしたが、転園経験者です🙂↕️
保育士さん達の服装については、多様化の時代だから、私は何とも思わないですが、それでもママが不安あるなら、転園もありだと思います😄
ただ、うちも小3の息子が発達障害ですが、園側からは何も言えないらしいんです😥そういうの嫌う親もいるし、強制は出来ないからで💦だから、こちらから、相談したりしてました🙂↕️

はじめてのママリ🔰
旦那さん、経済的DVじゃないですか…?
お金のこと把握させてくれないのに園選びは丸投げで、決まってからお金ない、でも転園もダメって旦那さんがおかしいですよ。そんな八方塞がりに追い詰めたの旦那さんじゃないですか。
チャリ30分は続けられないと思います😣免許取るにもお金以前に時間の捻出が難しいのではないでしょうか💦
転園が現実的かなと思います…🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
経済的DVなんですかね?😭
とりあえず、生活費はそれなりに渡してもらえてたので困ったりはしてなかったんです💦ただ、お金の把握を全くさせてもらえなかったのは凄く困ってました💦
やっぱりチャリ30分はきついですよね😭夏場とか雨の日とかとくに…
免許取りに行くのも、時間がないと無理ですよね💦
自宅近くから園の近くまで市営バスが走っていて、
市営バスに乗っても30〜40分くらいで通園できるのですが…
夏休みなどの長期休暇の時だけ市営バスで登園するのきついと思いますか?- 16時間前

もな💅🏻
転園って今のお金のない状況じゃ無理じゃないですか、、?
制服からなにまでまた買い替えですよ?
保育園も空きがあるかどうかもわからないし😭
なにより今の幼稚園での制服やお金がドブに捨てるのと一緒になりますし、、
今の幼稚園で預かり無しでパートするだけでもお金は足しになりますよ!!
9~14は働けますし、時給1200円、週5で働ければ8万くらいは余裕で稼げます👏
まずは職探しから始めてみては?
今どこも人手不足なので、家からの距離と時給だけ重視して選ばなければすぐパート先見つかりますよ!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
転園するのもお金かかりますよね💦
私の貯金が少しあるので、必要経費だと思ってそこから出そうかなとも思ったりしました
預かり無しで仕事する事も考えて
探してみてるのですが、
夏休み期間はどうしても預かり保育使わないとになりますよね💦😭
長期休みに、子どもに合わせてお休みさせてもらえる求人がなかなかなくて…
とりあえず夏休み中の事はおいておいて、短期でもいいから幼稚園に行ってる間に働ける仕事探すのが良いですよね💦- 16時間前
-
もな💅🏻
意外に夏休みだけ休みますで通るところありますよ!
面接時に言ってみてもいいと思います!
正直A園に預けるのは親として不安なので、そこに転園は私ならしたくないです😭
保育園の空きや申請については調べられてますか?
保育園なら制服とかないですし、稼ぎによって支払額も決まりますから出費も今より最小限になるかもしれません💦- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭✨
夏休み中にお休みもらえる職場はあまりないと思い込んでいたので、
教えてもらえて少し安心できました
面接の時に相談してみます
やっぱりA園不安になりますよね…
凄い人気の園なのですが…
私には何が良いのか全くわかりませんでした💦
行事やカリキュラムが凄く充実はしてるのでそういう面が人気なんだと思うのですが…
主任の先生は明るくてハキハキしてて良い先生だなーと感じたのですが、他の担任持ってる先生達が「?」な人が多くて…😭
保育園の事は、いままでも何度か相談はしに行っていて…
激戦区みたいで見事に空きがなくて、
専業主婦で点数も低いから幼稚園の預かりに入れて働くのがいいかも…と言われ続けてきました
近いうちにまた最新の状況を聞きに行ってきます
そうですよね
保育園なら制服もないですし、費用も収入に合わせてですから出費抑えられるかもしれないですよね😭- 16時間前
-
もな💅🏻
それに今金銭的に厳しいのに貯金を幼稚園の転園費用にあてるのはもったいない気がして😭
今の園に金銭的な理由から早めに働きにでたいと相談されてみてはどうでしょうか?
普通なら早めに預かり保育を試しに使ってみましょうかとなるはずです💦
とりあえずは9~14で働ける職場探して、夏休みまでには預かり保育使えるように検討してもらえたらいちばんスムーズかな?と思います。
激戦区であるとのことでしたら、専業主婦ではまず保育園は入れないと思った方がいいです、、
条件的にも厳しいと思うので保育園は諦めた方がよさそうです😭- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
沢山お話し聞いて下さってありがとうございます😭
本当におっしゃられている通りですよね💦今貴重な貯金をつかうのは勿体無いし怖いですよね💦
週明けに個人面談があるので、その時に聞いてみます!
やっばり激戦区だと専業主婦の保育園は厳しすぎますよね💦
今の園で働けるように色々動いて行きたいと思います😭- 15時間前

はじめてのママリ🔰
読ませてもらいましたが、はじめてのママリ🔰さんが悪いなんて全然思わなかったです🤔
お子さんのことをよく考えて園を選んでいるし、お金のこともちゃんと旦那様に相談してる。ちゃんと相談に乗ってくれない旦那様がちょっと、、、と思ってしまいました😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そんな風に言って下さってありがとうございます😭
夫と話しができていたとしても、
預かり保育を使った場合の送迎の事とか、夏休み中の送迎とか、自分の考えが甘かった部分も多いなと思っています💦
でも、そんな風に言っていただけるなんて思わなかったので、子どもの事を考えて園選びをした事は悪い事じゃなかったんだなと思えました
凄く落ち込んでいるので嬉しかったです😭- 16時間前

はじめてのママリ🔰
ママリさん全然悪くないと思います。
後出しで話し合いができない旦那さんがひどいと思います💦
今できる状況としては、「今の園でバス利用のままでできるパートを探す」がいちばんかなと思います💦
それで順調になってきて預かりが利用できそうならパートの時間伸ばしたり、電動自転車購入したり…という感じでしょうか🤔
または求職中で保育園申込をして、空き次第保育園に転園→2ヶ月以内に職探しで働くというのも手だと思います。
ただ、この先もこんなことがたくさん起こると思います…。
旦那さんとしっかり話せる機会があるといいですね。
ママリさんが心配です…😢😢😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
悪くないと言って頂けるなん思っていなくて、
自分の考えの甘さに凄く落ち込んでいたので…なんだか涙が止まらないです😭💦
今の状況のままで、とりあえず働ける時間帯でのパートを探すのが無難ですよね💦
ちなみに、プレに通っていたA幼稚園に転園するのは無しだと思いますか?
発達の事で色々悩み今の園に決めたのですが、少し前から物凄く子どもが落ち着いてきていて…
これならA園でも問題なく過ごせたのでは?という感じがしています
あと、そのA園3月で先生方が5〜6人退職されたそうで…気になってたギャルの先生達もみんな退職されてるらしいんです💦
子どもの事は、
本格的に保育が始まり集団で過ごしてみないとわからないとは思いますし、
行事になった時に特性が強く出たりとかもあるとは思うのですが…
A園ならプレのお友達も多く通っていますし、自宅からもそこそこ近いので送迎も大変じゃないと思うので…
園バスが出ない夏休み中の送迎を考えるとA園に転園でも良いのかな…と。
プレに通っていたのに別の園を選んだいるので良い顔されないとは思うのですが😂💦- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの年中息子も発達面に不安があり、プレ通っていた園と別の園に入園した経緯があります🥹🥹
こればっかりはタラレバなのでわかりませんが、入園前に「これはちょっと…」と思うことは後々大きくなると思います💦
でも微妙な先生は退職してるのか…うぅーん…。一気にやめてそれなりの人数入ったんですかね…?人手不足とか先生の労働環境が悪いのはそれはそれで心配ですし…
私だったらA園の今の情報などを仕入れた上で転園を判断します…🤔
あとはプレから入園したなかったときの辞め方?断り方にもよると思います。笑
私は結構キッパリ断ってしまったので、今更転園できなさそうです。笑
(今のところ今の園を気に入っており、転園の予定はありませんが…)
あと私は「しばらく専業主婦でも仕方ない」と思っている部分があるので転園に積極的にならないところもあります💦
どのみち幼稚園は保育園ほど働く人に手厚くないのでフルにガッツリ働く予定なら保育園を探すと思います🤔
こどもの環境も親の働く際の環境もどちらも大事ですが、どこか妥協する点もあると思います💦
何が正解かわからないことだらけですが、ママリさんが考えたうえで決めたことであれば、とりあえずそれが正解だと思います!
納得いくものになりますように🙏✨- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんもプレと別の園に入園決められたんですね🥹
発達に不安があると、幼稚園選びも単純に決められなくて凄く悩みますよね😭💦
入園前からもやつく点がある園に通わせるのはどうしてもできなくて…
そうなんです💦微妙な先生みんな退職してました(プレのお友達に入園式の写真見せてもらってわかりました)
ただ人は足りてないようで…年中か年長かはわからないのですが本来3クラスだったはずの学年を無理矢理2クラスにしてるそうです
仲良しのお友達がプレのママA園に入園してるので色々聞いてみたいと思います
プレが外部講師に委託してるものだったので、1年間園の先生はノータッチだったんです💦なので断ったとかもとくになく、ただ願書を出さなかっただけなんですよね😂
願書の提出について特に園とは何もやりとりしてないんです💦
私も、こどもの発達の事があったので最低でも年少の間、できたら年中の半ばくらいまでは専業でいて幼稚園の環境に慣れてもらい落ち着いて通える環境にしようと思ってました💦
年長にもなれば園にも完全に慣れて、本人も体力的にも延長保育を使ったり通園に少し時間がかかっても頑張れるかな…とも思ってたので
あと、その頃になれば発達の事でも色々目処が立つだろうなと思ってたんです。診断がつくつかない、療育に行く行かないなど…。
完全に私の考えが甘かったですよね😭💦
子ども優先とか言ってられない、そもそも生活できなきゃ意味がないという状況になってしまって…
A園が不安だとか言ってられないな状況だなと思います
今は働いてるお母さん沢山いるのが当たり前ですし、
いつまでも夫一馬力に頼ろうとしていたのも良くなかったです💦
色々しっかり考えないとですよね😭- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、はじめてのママリ🔰さんはお仕事されてますか?
色々お聞きしてしまい申し訳ありません💦- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は今は専業主婦です💦
働こうと思っていた時期もあったのですが、何かと息子のことで手がかかることも多くて就業を見送っています💦- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
今は幼稚園に行ってます
両園ともプレに通っていたのですが、
入園をやめた園はプレで毎月行くたびに不信感が募ってしまって…
今は多様化の時代なので気にしすぎなのかもしれないですけど、
普通にギャルだったんですよね💦
髪も化粧も派手派手で…
挨拶も「こんちわー」みたいな感じで…
私自身元幼稚園教諭だからというのもってか、先生達の服装がだらしないのとか、ロングヘアーを結ばずに保育してるのとか…びっくりしてしまいました💦
お子さんも発達障害をもちなんですね
どの園に入ってもこちらから相談を持ちかけないといけないとは思いますし、園側から相談し辛いというのも元々の仕事がらよく分かるんです😭
A園は、
話は聞くけどそれはお家の事なので園ではそういう扱いはしませんし、相談されても園側からはそういう話はあまりしないです〜
園にお迎えが来て療育行ってる子も何人かいますけどね〜
って、他人事感が強すぎて💦連携とれないだろうなって感じてしまって💦
やっぱりフルで働くなら保育園が柔軟ですよね💦
転園される人もいるとしれて少し安心しました