※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

子供の習い事の送迎が厳しくなりそうで悩んでいます。育休中は大丈夫ですが、復帰後の体力が心配です。お迎えが面倒な次男やイヤイヤ期の三男も気になります。サッカーを減らすことを考えています。

送迎が厳しいor親都合で子供の習い事を減らしたことのある方いますか🤔?


現在、長男が水→ピアノ(16時半〜17時)、木→サッカー(16時半〜18時)、金→サッカー(16時45分〜17時45分)を習っています。
全て車で行かないといけないような距離なので、送迎必須です。

育休中だからこそこなせていますが、5月からの仕事復帰後送迎をこなせるか心配です😔
そして、次男は毎回習い事のお迎えに行くの面倒くさいと騒ぐし、三男もイヤイヤ期が始まったらどんなことになるのか想像しただけでゾッとします🥲

とりあえず、仕事復帰してみて自分の体力がもたなかったら木曜日のサッカーを減らそうと考えています。
ちなみに、夫の帰りが遅いので夜も全て私一人で家事育児をします。

コメント

ままり

減らしたし、習い事を変えました。

以前は書道教室に通ってましたが引っ越しでやめて、引っ越し先では送迎が難しくてそのまま始められていません。

あと英語もやってましたが、送迎が難しいのでオンラインに切り替えました。

はじめてのママリ🔰

小学生になるタイミングで、時間帯が変更になり、送迎出来なくなって、辞めさせちゃいました😔

はじめてのママリ🔰

ありますし、やりたいと言っている習い事をちょっと待ってねと現在進行形で言ってます💦

本当は新しい習い事もこの4月からやる予定でしたが、夏頃まで私の仕事で送迎が難しくなってしまいやるなら夏以降でと我慢してもらっています。