
掴まり立ちっていきなりしますか?それともそろそろだなっていう前段階が…
掴まり立ちっていきなりしますか?それともそろそろだなっていう前段階がありますか?ベビーベッドを一番上の高さに調節しているのですが、「掴まり立ちしたら下の段にして使用してください。早ければ生後5ヶ月」と書いてありました。
いま生後5ヶ月で、そろそろ生後6ヶ月になります
掴まり立ちはしたこともないのですが、早い子だと生後6ヶ月から掴まり立ちをするとネットで読みました。
いきなり掴まり立ちをしてたってベビちゃんが多いならベッドを下の段にしようと思いますが、実際どうなんでしょう🤔
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

2児mama☆ひな
生後5ヶ月でつかまり立ちをする子いると思いますが、結構稀だと思います!
かなり早い子だと思います。
いきなりスッと立てるわけじゃなく
前段階としてずり這いなどもすると思うので、様子見でもいいかなと思いますが
下の段にして悪いことはないと思うので
手が空いてるうちに下の段にしておくのもいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちはハイハイし始めたらそのままつかまり立ちしました。ハイハイで移動→お、なんか掴まれそう→おいしょって感じで立ってました。
あれはいつ頃だったのかな?支援センターでハイハイするの早い、立つのも早いって言われましたが、5ヶ月ではなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ハイハイから掴まり立ちしたのですね。ありがとうございます!
- 14時間前

com🔰
自分の視線よりちょっと高いローテーブルやソファにつかまり出して、本当に数日で立てるようになります!
早い子はその日に立てちゃうかもですが🥹
練習?みたいな感じで前動作はあると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
前動作はあったのですね!ありがとうございます!
- 14時間前
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ずり這いはゆっくりだけどするんですよね。下の段にしといた方が安心ですよね!ありがとうございます!