※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

被害者意識の強い子っていますよね。小5に娘のクラスメイトの子が私に会…

被害者意識の強い子っていますよね。

小5に娘のクラスメイトの子が
私に会った時に
「〇〇ちゃん(娘)にこんな事言われてすごい嫌だった」って申告してきます。

内容は、相手の子が授業中に漫画を読んでいて
娘が、「それいま読んじゃだめだよー」と指摘した。

とか

相手の子が鬼ごっこの時に
タッチされたら明らかに触られてるのに
「タッチされてない!嘘つき!こいつうそつきだー!」と鬼の子を責め始めたので
娘が、「そんなこと言ってたら鬼ごっこにならない」と言った。

とか

相手の子が授業中娘の席に来て
答えを教えてと言われたので娘が
「私も自分で考えて書いたから、真似されるのは嫌だ」
と言ったとか。

です。

全部お前が悪いんだろ。というようなことばかりなのに
よく私にそんなこと言えるよなと思います。

私はわが子を理不尽に悪者にしたり傷つけたりやつは徹底的に許さないので

「全部娘からも話し聞いてるけど、悪いのそっちだよね?娘なんか間違えたこと言ってる?
もし娘の言ってることが間違えてると思うなら、五年生のレベルになれてないから、もう少ししっかりしたほうがいいよ?そんなの幼稚園児でもわかるよ(笑)」

と言ったらムスッとしてました。

被害者意識の強い子って
なんか、愛情不足なんですかね(笑)
自分がなんかやられたーって騒ぎ立てて構って欲しいんですもんね、可哀想に。

親、なにしてんの?とおもいますよね

コメント

ゆんた

近所にそれの更に口悪いバージョンの子が居ます😭
その子が訴えてきて、それを見た更に別の子がそれは違うそもそもやったのはその言ってきた子だと教えてくれて色々判明しました😇同級生だと泣かされるので下の学年ばかりにきます。
私も愛情不足なのかなーと思ってました。

もゆ

被害者意識強い子いますよね😂

きっと自分が悪いと思っておらず、そう言われる前に色んな過程があったのにそれを無視して、されたことだけが残っているのでしょうね🥹

愛情不足もあるでしょうし、親に怒られた時も「怒られた!」になってしまっているのかもしれないですね。そのうち周りから人いなくなりますよね。

ママリ


やっぱいますか💦

ほんと、それが幼稚園児とかならまだ、わかるんですけど小学生で
それはないよなーと呆れますよね(笑)