
幼児教室に通っています。1歳から通っていて、子どもの成長を感じつつ…
幼児教室に通っています。
1歳から通っていて、子どもの成長を感じつつ
楽しんで通ってました。
実は うちのこは発達障害だろうなあという感じで、いつまで通ってられるかなあ、あまり通ってられないかなあという感じです。
4月からは平日は療育に通い始め土曜日は幼児教室に通ってます。
最近 2.3ヶ月後の女の子が入ってきました。
これにするぅ、取れないとか
発語もしっかりできてるような子で席にずっと座ってるようなおとなしめの子でもあるから
先生もその子に 大丈夫?とかおっけい?とか話しかける感じ。その子もオッケイとか言う感じ
単語が増えてきたかなってレベルのうちのこは
発達障害があるんだろうなあ
そういう会話感がなく、奇声やら色々
ないない!(息子流いやいや)って主張も激しく、
先生も話しかける感じではない。話しかけても反応ないし
なんとなくそういうの、肌で感じてしまう。
先生平等に対応してるんだろうけど、対応差というか…。
やっぱり普通の子はあんな感じでもうやりとり感ってあるんだろうなあと。
やっぱりうちのこは障害あるんだろうなあと。
いつまでもしがみついていなくていいのかなぁとか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント